第173回日本神経学会東海北陸地方会 一般演題募集要項
一般演題登録締切
2025年8月19日(火)23:59
発表形式
一般演題(口演)
演題登録方法
インターネットによるオンライン登録のみです。下部の「演題登録はこちらから」ボタンよりご登録ください。
--以下必ずご一読のうえ、登録を行ってください--
-
第173回地方会の演題登録システムは「SMART Conference」を使用します。過去に本システムを利用された方は、同一アカウントにてお申込みいただきます。演題登録ボタンをクリックし、画面下部のログインボタンから、マイページにお入りください。
- すべての項目をシステムへ直接入力いただきます。以下「抄録原稿作成について」をご確認ください。
- 演題登録者が「筆頭著者」と登録されます。筆頭著者のアカウントで演題登録をしてください。
- 演題登録画面のステータスが「提出済み」になりましたら、登録完了となります。
-
演題登録期間中は何度でも修正可能です。
「演題登録はこちら」ボタンから、案内にしたがってご登録ください。
-
登録方法の詳細については
「公募演題の登録手順」
をご参照ください。
-
プログラム・抄録集作成の際、規定の書式に沿わない場合や表記の統一のため、会長の判断により修正を加える場合があります。あらかじめご了承ください。
-
演題登録の際にご提出いただいた抄録が、学会誌「臨床神経学」へ掲載されます。
-
地方会でご発表いただくには、日本神経学会東海北陸支部の会員であることが支部細則に定められております。未入会の場合は、演題募集終了後、メールにて入会のご連絡をさせていただきます。
抄録原稿作成について
- 地方会後抄録入力テンプレートをダウンロードし、地方会後抄録作成見本を参考にして抄録原稿を作成してください。演題番号は事務局にて抄録集に掲載いたしますので、入力はご不要です。
- 演題登録システムの入力項目に沿って、上記1で抄録入力テンプレートに入力した内容(演題名・著者・所属・抄録本文)をコピー&ペーストしてご入力ください。
※テンプレートのWordデータは提出不要です。システムに登録された情報をもとに、抄録集に掲載いたします。
作成上の注意
- 抄録の字数は,演題番号も含んで432字(27字×16行)とし,枠内に納めること
- 所属先と診療科名はそれぞれの項目に入力すること
- 医学部,研究所,教室は省略すること
- 国立病院機構はNHOと略記すること
- 数字は1,2,3を用いる.病歴等の年月は西暦を用いて年,月までは具体的な数字で示し,日付については「上旬」,「中旬」,「下旬」,もしくは「某日」,または発症当日を発症第1日目として「発症第○日目」「発症○日後」と記載する
- 英単語は文頭を除き小文字,髄液細胞数は / mm3で表示
記号・装飾文字・特殊文字について
システム入力時に利用できる記号・装飾文字・特殊文字は、以下をご参照ください。
https://help.smartconf.jp/help/3086
演題登録に関するお問合せ先
演題登録に関してのご不明点や確認事項などございましたら、下記へご連絡くださいませ。
第173回日本神経学会東海北陸地方会 運営事務局
株式会社PCO内
〒930-0004 富山県富山市桜橋通り2-25
TEL:076-461-7028
E-mail:shinkei173@pcojapan.jp