プログラム一覧
※情報は暫定版です(9/26更新)
企画講演
民間超音速機開発のための要素・システム統合研究 (1)
民間超音速機開発のための要素・システム統合研究 (1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 09:10 - 10:30
1A01
Supersonics Prediction Workshop : PMXのJAXA2mx2m遷音速風洞における試験について
JSASS-2025-5001
1A01
Supersonics Prediction Workshop : PMXのJAXA2mx2m遷音速風洞における試験について
ブックマーク
JSASS-2025-5001
発表者
赤塚 純一(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)
1A02
Supersonics Prediction Workshop : PMXの空力特性における静的空力弾性変形効果
JSASS-2025-5002
1A02
Supersonics Prediction Workshop : PMXの空力特性における静的空力弾性変形効果
ブックマーク
JSASS-2025-5002
1A03
和名「Supersonics Prediction Workshop : PMXのCFD結果と空間解像度に関する考察」 英名「Supersonics Prediction Workshop : A study on CFD simulation of PMX and the effects of spatial resolution」
JSASS-2025-5003
1A03
和名「Supersonics Prediction Workshop : PMXのCFD結果と空間解像度に関する考察」 英名「Supersonics Prediction Workshop : A study on CFD simulation of PMX and the effects of spatial resolution」
ブックマーク
JSASS-2025-5003
1A04
Supersonics Prediction Workshop : PMXのCFD解析における格子依存性
JSASS-2025-5004
1A04
Supersonics Prediction Workshop : PMXのCFD解析における格子依存性
ブックマーク
JSASS-2025-5004
企画講演
民間超音速機開発のための要素・システム統合研究 (2)
民間超音速機開発のための要素・システム統合研究 (2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 10:40 - 12:00
1A05
Supersonics Prediction Workshop : ロバスト低ブーム実証機空力性能評価模型(PMX)の空力特性検証
JSASS-2025-5005
1A05
Supersonics Prediction Workshop : ロバスト低ブーム実証機空力性能評価模型(PMX)の空力特性検証
ブックマーク
JSASS-2025-5005
1A06
Supersonics Prediction Workshop : PMXのCFD解析および風洞試験結果のまとめ
JSASS-2025-5006
1A06
Supersonics Prediction Workshop : PMXのCFD解析および風洞試験結果のまとめ
ブックマーク
JSASS-2025-5006
1A07
NASA/Boeing N+2コンセプト機に対するオフトラックロバスト低ブーム設計の適用
JSASS-2025-5007
1A07
NASA/Boeing N+2コンセプト機に対するオフトラックロバスト低ブーム設計の適用
ブックマーク
JSASS-2025-5007
1A08
前進翼を採用した超音速旅客機の低速高迎角特性とその向上
JSASS-2025-5008
1A08
前進翼を採用した超音速旅客機の低速高迎角特性とその向上
ブックマーク
JSASS-2025-5008
企画講演
風洞技術~現状の風洞試験・技術と今後の課題~(2)
風洞技術~現状の風洞試験・技術と今後の課題~(2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 14:15 - 15:35
1A09
コロイダルシリカを用いた低温風洞用高速応答PSPの開発
JSASS-2025-5009
1A09
コロイダルシリカを用いた低温風洞用高速応答PSPの開発
ブックマーク
JSASS-2025-5009
1A10
ピレン誘導体を用いた低温風洞用AA-PSPの開発
JSASS-2025-5010
1A10
ピレン誘導体を用いた低温風洞用AA-PSPの開発
ブックマーク
JSASS-2025-5010
1A11
KHI風洞におけるAM加工技術利用の現状と今後の課題
JSASS-2025-5011
1A11
KHI風洞におけるAM加工技術利用の現状と今後の課題
ブックマーク
JSASS-2025-5011
1A12
誘導式遷音速風洞によるブーゼマン複葉翼機の空力特性に関する研究
JSASS-2025-5012
1A12
誘導式遷音速風洞によるブーゼマン複葉翼機の空力特性に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5012
企画講演
風洞技術~現状の風洞試験・技術と今後の課題~(3)
風洞技術~現状の風洞試験・技術と今後の課題~(3)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 15:45 - 17:25
1A13
poly(tBS)を使用した低温度感度高速応答PSPの開発
JSASS-2025-5013
1A13
poly(tBS)を使用した低温度感度高速応答PSPの開発
ブックマーク
JSASS-2025-5013
1A14
複合PSPにおけるCoumarin蛍光体の適性調査
JSASS-2025-5014
1A14
複合PSPにおけるCoumarin蛍光体の適性調査
ブックマーク
JSASS-2025-5014
1A15
FDM方式3Dプリンターを用いた空陸両用車の風洞試験用模型作成と空力計測の実施
JSASS-2025-5015
1A15
FDM方式3Dプリンターを用いた空陸両用車の風洞試験用模型作成と空力計測の実施
ブックマーク
JSASS-2025-5015
1A16
ISAS遷・超音速風洞における近年の空力研究と課題
JSASS-2025-5016
1A16
ISAS遷・超音速風洞における近年の空力研究と課題
ブックマーク
JSASS-2025-5016
1A17
ISASアーク風洞の現状と今後の課題
JSASS-2025-5017
1A17
ISASアーク風洞の現状と今後の課題
ブックマーク
JSASS-2025-5017
発表者
坂本 奨悟(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
企画講演
変化の時代に応える調査分析活動 (1)
変化の時代に応える調査分析活動 (1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 09:15 - 10:55
1B01
NEDO次世代航空機の開発にかかる伴走調査について
JSASS-2025-5020
1B01
NEDO次世代航空機の開発にかかる伴走調査について
ブックマーク
JSASS-2025-5020
発表者
佐藤 浩之(新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO))
1B02
JADCにおける調査活動について
JSASS-2025-5021
1B02
JADCにおける調査活動について
ブックマーク
JSASS-2025-5021
発表者
原田 淳(一般社団法人日本航空機開発協会)
1B03
IADFにおける調査分析活動
JSASS-2025-5022
1B03
IADFにおける調査分析活動
ブックマーク
JSASS-2025-5022
1B04
SJACにおける調査活動と分析活動
JSASS-2025-5023
1B04
SJACにおける調査活動と分析活動
ブックマーク
JSASS-2025-5023
1B05
空飛ぶクルマの事業性に関わる調査分析
JSASS-2025-5024
1B05
空飛ぶクルマの事業性に関わる調査分析
ブックマーク
JSASS-2025-5024
企画講演
変化の時代に応える調査分析活動 (2)
変化の時代に応える調査分析活動 (2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 14:15 - 16:15
1B07
航空業界ネットゼロと液体水素ーその開発と導入に向けた各種検討の調査
JSASS-2025-5025
1B07
航空業界ネットゼロと液体水素ーその開発と導入に向けた各種検討の調査
ブックマーク
JSASS-2025-5025
1B08
航空輸送における地政学リスク ー航空ネットワーク分析と国際関係論の融合ー
JSASS-2025-5026
1B08
航空輸送における地政学リスク ー航空ネットワーク分析と国際関係論の融合ー
ブックマーク
JSASS-2025-5026
1B09
JAXA航空技術部門での調査分析活動の一端と生成AIの利用
JSASS-2025-5027
1B09
JAXA航空技術部門での調査分析活動の一端と生成AIの利用
ブックマーク
JSASS-2025-5027
1B10
JAXA航空技術部門におけるこれまでの研究事業のステークホルダ整理
JSASS-2025-5028
1B10
JAXA航空技術部門におけるこれまでの研究事業のステークホルダ整理
ブックマーク
JSASS-2025-5028
1B11
航空技術研究の経済的インパクトの定量化についての調査:SAF製造工程等のケーススタディ
JSASS-2025-5029
1B11
航空技術研究の経済的インパクトの定量化についての調査:SAF製造工程等のケーススタディ
ブックマーク
JSASS-2025-5029
発表者
岡林 輝(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)
企画講演
風洞技術~現状の風洞試験・技術と今後の課題~(1)
風洞技術~現状の風洞試験・技術と今後の課題~(1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 10:40 - 12:00
1E06
JAXA大型基盤設備の整備戦略について
JSASS-2025-5084
1E06
JAXA大型基盤設備の整備戦略について
ブックマーク
JSASS-2025-5084
1E07
JAXA将来風洞の検討状況について
JSASS-2025-5085
1E07
JAXA将来風洞の検討状況について
ブックマーク
JSASS-2025-5085
1E08
高温衝撃風洞の自由流に含まれる酸素原子が極超音速境界層遷移に与える影響
JSASS-2025-5086
1E08
高温衝撃風洞の自由流に含まれる酸素原子が極超音速境界層遷移に与える影響
ブックマーク
JSASS-2025-5086
発表者
八柳 秀門(宇宙航空研究開発機構 (JAXA))
1E09
磁力支持天秤装置を用いた鈍頭物体の風洞試験技術と課題
JSASS-2025-5087
1E09
磁力支持天秤装置を用いた鈍頭物体の風洞試験技術と課題
ブックマーク
JSASS-2025-5087
企画講演
航空機の認証と技術基準への理解と普及にむけて
航空機の認証と技術基準への理解と普及にむけて
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 09:15 - 10:55
1F01
航空宇宙機器認証・技術基準部門委員会発足の紹介
JSASS-2025-5098
1F01
航空宇宙機器認証・技術基準部門委員会発足の紹介
ブックマーク
JSASS-2025-5098
1F02
航空機の認証とシステム開発における技術基準について
JSASS-2025-5099
1F02
航空機の認証とシステム開発における技術基準について
ブックマーク
JSASS-2025-5099
発表者
吉田 裕一(AZAPA株式会社,TJAD)
1F03
都産技研の航空機産業支援における認証試験の取り組みとその課題
JSASS-2025-5100
1F03
都産技研の航空機産業支援における認証試験の取り組みとその課題
ブックマーク
JSASS-2025-5100
発表者
中澤 誠人(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)
1F04
MHIにおける「民間機開発体験型教育プログラム」の取り組み
JSASS-2025-5101
1F04
MHIにおける「民間機開発体験型教育プログラム」の取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5101
1F05
航空機の電動推進システムの安全基準検討のためのデータ取得試験:直接雷撃試験結果(その1)
JSASS-2025-5102
1F05
航空機の電動推進システムの安全基準検討のためのデータ取得試験:直接雷撃試験結果(その1)
ブックマーク
JSASS-2025-5102
発表者
高橋 教雄(一般社団法人 航空イノベーション推進協議会)
企画講演
回転翼航空機の最新技術(1)
日時
2025年10月15日(水) 14:15 - 15:55
1F08
高前進率条件での風洞試験が可能なロータ装置開発
JSASS-2025-5105
1F08
高前進率条件での風洞試験が可能なロータ装置開発
ブックマーク
JSASS-2025-5105
1F09
修正PARSEC法を用いた多用途ヘリコプタブレード翼型の多目的最適設計
JSASS-2025-5106
1F09
修正PARSEC法を用いた多用途ヘリコプタブレード翼型の多目的最適設計
ブックマーク
JSASS-2025-5106
1F10
TH135型航空機におけるボルテックスリング状態の特徴と回復機動の 評価
JSASS-2025-5107
1F10
TH135型航空機におけるボルテックスリング状態の特徴と回復機動の 評価
ブックマーク
JSASS-2025-5107
1F11
小型ロータの空気力計測に基づいた翼型最小抗力係数の推定
JSASS-2025-5108
1F11
小型ロータの空気力計測に基づいた翼型最小抗力係数の推定
ブックマーク
JSASS-2025-5108
1F12
マルチロータ有翼eVTOL周りの流れ解析
JSASS-2025-5109
1F12
マルチロータ有翼eVTOL周りの流れ解析
ブックマーク
JSASS-2025-5109
企画講演
回転翼航空機の最新技術(2)
日時
2025年10月15日(水) 16:05 - 18:05
1F13
斜面上におけるマルチロータ機の地面効果
JSASS-2025-5110
1F13
斜面上におけるマルチロータ機の地面効果
ブックマーク
JSASS-2025-5110
1F14
パラソル翼配置によるPPB形態eVTOLの空力特性改良
JSASS-2025-5111
1F14
パラソル翼配置によるPPB形態eVTOLの空力特性改良
ブックマーク
JSASS-2025-5111
1F15
飛行試験によるマルチロータ機の斜面上における飛行挙動解析
JSASS-2025-5112
1F15
飛行試験によるマルチロータ機の斜面上における飛行挙動解析
ブックマーク
JSASS-2025-5112
1F16
マルチロータ間の干渉モデルの構築
JSASS-2025-5113
1F16
マルチロータ間の干渉モデルの構築
ブックマーク
JSASS-2025-5113
1F17
閉鎖環境における循環流が火星マルチコプタの空力特性に与える影響の数値解 析
JSASS-2025-5114
1F17
閉鎖環境における循環流が火星マルチコプタの空力特性に与える影響の数値解 析
ブックマーク
JSASS-2025-5114
1F18
火星マルチコプタのロータ間のトルクバランスがロータ性能に及ぼす影響
JSASS-2025-5115
1F18
火星マルチコプタのロータ間のトルクバランスがロータ性能に及ぼす影響
ブックマーク
JSASS-2025-5115
企画講演
民間超音速機開発のための要素・システム統合研究 (3)
民間超音速機開発のための要素・システム統合研究 (3)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月16日(木) 08:45 - 10:45
2A01
高速軌道走行システムによる超音速インテークの低速空力性能試験
JSASS-2025-5116
2A01
高速軌道走行システムによる超音速インテークの低速空力性能試験
ブックマーク
JSASS-2025-5116
2A02
室蘭工大小型超音速飛行実験機のピッチトリムとエンジン吸排気を考慮した空力特性変化と加速上昇性能の予測
JSASS-2025-5117
2A02
室蘭工大小型超音速飛行実験機のピッチトリムとエンジン吸排気を考慮した空力特性変化と加速上昇性能の予測
ブックマーク
JSASS-2025-5117
2A03
室蘭工大小型超音速飛行実験機の姿勢変化レートに起因する空力特性変化と周囲流れ構造
JSASS-2025-5118
2A03
室蘭工大小型超音速飛行実験機の姿勢変化レートに起因する空力特性変化と周囲流れ構造
ブックマーク
JSASS-2025-5118
2A04
二次元ダイヤモンド翼における流れ制御を用いたソニックブームの低減手法の検証
JSASS-2025-5119
2A04
二次元ダイヤモンド翼における流れ制御を用いたソニックブームの低減手法の検証
ブックマーク
JSASS-2025-5119
2A05
超音速旅客機から地上まで伝搬したソニックブームと地上建造物との干渉に関する2次元CFD解析
JSASS-2025-5120
2A05
超音速旅客機から地上まで伝搬したソニックブームと地上建造物との干渉に関する2次元CFD解析
ブックマーク
JSASS-2025-5120
2A06
航続距離増加のために遷音速巡航を含めた超音速旅客機の概念設計
JSASS-2025-5121
2A06
航続距離増加のために遷音速巡航を含めた超音速旅客機の概念設計
ブックマーク
JSASS-2025-5121
企画講演
防衛装備庁航空装備研究所の研究開発
防衛装備庁航空装備研究所の研究開発
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月16日(木) 14:10 - 15:50
2A07
将来の無人機へのAI適用に係る一検討
JSASS-2025-5122
2A07
将来の無人機へのAI適用に係る一検討
ブックマーク
JSASS-2025-5122
2A08
機体性能を考慮した多目的飛行経路最適化に関する研究
JSASS-2025-5123
2A08
機体性能を考慮した多目的飛行経路最適化に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5123
2A09
有人機と連携する無人機の基盤技術の研究
JSASS-2025-5124
2A09
有人機と連携する無人機の基盤技術の研究
ブックマーク
JSASS-2025-5124
2A10
スクラムジェットエンジンを搭載した小型極超音速飛しょう体の飛しょう実 証に向けた取り組み
JSASS-2025-5125
2A10
スクラムジェットエンジンを搭載した小型極超音速飛しょう体の飛しょう実 証に向けた取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5125
2A11
ローテティング・デトネーションエンジンへの航空用燃料適用に向けた取組み
JSASS-2025-5126
2A11
ローテティング・デトネーションエンジンへの航空用燃料適用に向けた取組み
ブックマーク
JSASS-2025-5126
企画講演
火星大気中を飛行する航空機
日時
2025年10月16日(木) 16:00 - 17:20
2A12
超小型無尾翼火星飛行機の飛行試験による空力特性解析
JSASS-2025-5127
2A12
超小型無尾翼火星飛行機の飛行試験による空力特性解析
ブックマーク
JSASS-2025-5127
2A13
超小型火星飛行機に向けた直線セグメント翼型の空力設計最適化
JSASS-2025-5128
2A13
超小型火星飛行機に向けた直線セグメント翼型の空力設計最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5128
2A14
矩形翼フレームを用いた柔軟膜翼の変位計測
JSASS-2025-5129
2A14
矩形翼フレームを用いた柔軟膜翼の変位計測
ブックマーク
JSASS-2025-5129
2A15
誘電エラストマセンサを用いた柔軟膜翼の最大キャンバー推定
JSASS-2025-5130
2A15
誘電エラストマセンサを用いた柔軟膜翼の最大キャンバー推定
ブックマーク
JSASS-2025-5130
企画講演
日本航空技術協会 (1)
日時
2025年10月16日(木) 14:10 - 15:40
2B07
複合材主翼組立 三次元計測による組立精度向上
JSASS-2025-5137
2B07
複合材主翼組立 三次元計測による組立精度向上
ブックマーク
JSASS-2025-5137
2B08
航空機組立における有機溶剤作業に対する労働安全対策設備の開発
JSASS-2025-5138
2B08
航空機組立における有機溶剤作業に対する労働安全対策設備の開発
ブックマーク
JSASS-2025-5138
2B09
深層距離学習を用いた航空機部品の塗装欠陥検出
JSASS-2025-5139
2B09
深層距離学習を用いた航空機部品の塗装欠陥検出
ブックマーク
JSASS-2025-5139
企画講演
日本航空技術協会 (2)
日時
2025年10月16日(木) 15:55 - 16:55
2B10
航空輸送に伴うNon-CO2排出(特に飛行機雲)がもたらす地球温暖化への影響と国際社会の取り組み
JSASS-2025-5140
2B10
航空輸送に伴うNon-CO2排出(特に飛行機雲)がもたらす地球温暖化への影響と国際社会の取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5140
2B11
整備業務におけるAIの活用について
JSASS-2025-5141
2B11
整備業務におけるAIの活用について
ブックマーク
JSASS-2025-5141
企画講演
航空の安全を担う最新の機器・電子情報システム(1)
航空の安全を担う最新の機器・電子情報システム(1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月16日(木) 14:10 - 15:30
2E06
GPS Spoofingによる民間航空機への影響
JSASS-2025-5173
2E06
GPS Spoofingによる民間航空機への影響
ブックマーク
JSASS-2025-5173
2E07
到来方向推定にもとづく適合的ヌル形成手法によるGNSSスプーフィング耐性強化
JSASS-2025-5174
2E07
到来方向推定にもとづく適合的ヌル形成手法によるGNSSスプーフィング耐性強化
ブックマーク
JSASS-2025-5174
2E08
衛星航法の脆弱性対策としてのバックアップ構築に関する研究
JSASS-2025-5175
2E08
衛星航法の脆弱性対策としてのバックアップ構築に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5175
発表者
長谷川 努(国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)
2E09
ADS-B位置検証技術の高度化に向けた研究
JSASS-2025-5176
2E09
ADS-B位置検証技術の高度化に向けた研究
ブックマーク
JSASS-2025-5176
発表者
長縄 潤一((国研)海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)
企画講演
航空の安全を担う最新の機器・電子情報システム(2)
航空の安全を担う最新の機器・電子情報システム(2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月16日(木) 15:45 - 17:05
2E10
精密進入の安全要求と地上型補強システム(GBAS)のリスク低減技術
JSASS-2025-5177
2E10
精密進入の安全要求と地上型補強システム(GBAS)のリスク低減技術
ブックマーク
JSASS-2025-5177
発表者
福島 荘之介(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所研究所)
2E11
滑走路延長上に設置したGBAS基準局に対する着陸機の影響の低減手法
JSASS-2025-5178
2E11
滑走路延長上に設置したGBAS基準局に対する着陸機の影響の低減手法
ブックマーク
JSASS-2025-5178
発表者
齊藤 真二(国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所電子航法研究所)
2E12
NECのGBAS開発の取り組み
JSASS-2025-5179
2E12
NECのGBAS開発の取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5179
2E13
Single Pilot OperationにおけるPilot Incapacitation 対応技術の試作と実証
JSASS-2025-5180
2E13
Single Pilot OperationにおけるPilot Incapacitation 対応技術の試作と実証
ブックマーク
JSASS-2025-5180
企画講演
回転翼航空機の最新技術(3)
日時
2025年10月16日(木) 09:05 - 10:45
2F01
Gurney Flap 付きLoopropの流れ場と音響特性に対するCFD解析を用いた初期検討
JSASS-2025-5181
2F01
Gurney Flap 付きLoopropの流れ場と音響特性に対するCFD解析を用いた初期検討
ブックマーク
JSASS-2025-5181
2F02
有翼eVTOLのプロペラ特性に対する設置角と翼流れの影響に関するCFD解析
JSASS-2025-5182
2F02
有翼eVTOLのプロペラ特性に対する設置角と翼流れの影響に関するCFD解析
ブックマーク
JSASS-2025-5182
2F03
重心位置変更によるシングルロータヘリコプタの低振動化について
JSASS-2025-5183
2F03
重心位置変更によるシングルロータヘリコプタの低振動化について
ブックマーク
JSASS-2025-5183
2F04
ロータ間空力干渉の調査に向けたマルチロータテストベッドの構築
JSASS-2025-5184
2F04
ロータ間空力干渉の調査に向けたマルチロータテストベッドの構築
ブックマーク
JSASS-2025-5184
2F05
風洞試験による可変ピッチロータの空力性能評価
JSASS-2025-5185
2F05
風洞試験による可変ピッチロータの空力性能評価
ブックマーク
JSASS-2025-5185
企画講演
回転翼航空機の最新技術(4)
日時
2025年10月16日(木) 14:10 - 15:30
2F06
模型変形量計測データに基づく前進飛行ロータブレード周り流れのCFD解析
JSASS-2025-5186
2F06
模型変形量計測データに基づく前進飛行ロータブレード周り流れのCFD解析
ブックマーク
JSASS-2025-5186
2F08
前進飛行中のマルチロータ機におけるロータ相互干渉の活用による高効率化の検討
JSASS-2025-5187
2F08
前進飛行中のマルチロータ機におけるロータ相互干渉の活用による高効率化の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5187
2F09
機体遮蔽効果を考慮したHART-II騒音伝播解析
JSASS-2025-5188
2F09
機体遮蔽効果を考慮したHART-II騒音伝播解析
ブックマーク
JSASS-2025-5188
2F10
バック/フロントサイド領域で統一されたVTOL操縦システムの試作
JSASS-2025-5189
2F10
バック/フロントサイド領域で統一されたVTOL操縦システムの試作
ブックマーク
JSASS-2025-5189
企画講演
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(1)
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 08:45 - 10:25
3A01
航空機DXに関する研究開発の全体計画
JSASS-2025-5194
3A01
航空機DXに関する研究開発の全体計画
ブックマーク
JSASS-2025-5194
3A02
設計DX① システム記述モデルと解析技術を用いた航空機の概念設計プロセス構築
JSASS-2025-5195
3A02
設計DX① システム記述モデルと解析技術を用いた航空機の概念設計プロセス構築
ブックマーク
JSASS-2025-5195
3A03
設計DX② 航空機用エンジンへのMBSE手法の適応技術の開発 (第2報)
JSASS-2025-5196
3A03
設計DX② 航空機用エンジンへのMBSE手法の適応技術の開発 (第2報)
ブックマーク
JSASS-2025-5196
3A04
設計DX③ MBSE/MBDにおける企業間連携の取り組み
JSASS-2025-5197
3A04
設計DX③ MBSE/MBDにおける企業間連携の取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5197
3A05
設計DX④ 航空機システムモデル構築に向けたガイドラインの作成
JSASS-2025-5198
3A05
設計DX④ 航空機システムモデル構築に向けたガイドラインの作成
ブックマーク
JSASS-2025-5198
発表者
嶋田 諭(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
企画講演
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(2)
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 10:40 - 12:00
3A06
認証DX① 構造CbAにおける金属材料特性の不確かさ評価
JSASS-2025-5199
3A06
認証DX① 構造CbAにおける金属材料特性の不確かさ評価
ブックマーク
JSASS-2025-5199
3A07
認証DX② 飛行性CbAの実現に向けた取り組み (Model Verification and Validation)
JSASS-2025-5200
3A07
認証DX② 飛行性CbAの実現に向けた取り組み (Model Verification and Validation)
ブックマーク
JSASS-2025-5200
3A08
認証DX③ 失速速度のCbAに向けた解析技術の検証
JSASS-2025-5201
3A08
認証DX③ 失速速度のCbAに向けた解析技術の検証
ブックマーク
JSASS-2025-5201
3A09
認証DX④ 耐雷CbA実現に向けた取り組み(要素試験/要素解析/部分モデル解析)
JSASS-2025-5202
3A09
認証DX④ 耐雷CbA実現に向けた取り組み(要素試験/要素解析/部分モデル解析)
ブックマーク
JSASS-2025-5202
企画講演
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(3)
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(3)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 14:15 - 15:35
3A10
認証DX⑤ 適合性証明計画書へのSysMLモデル適用に関する研究
JSASS-2025-5203
3A10
認証DX⑤ 適合性証明計画書へのSysMLモデル適用に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5203
3A11
生産DX① デジタル技術を活用したAPQPプロセスに関する研究(プロセス検証及びデータ蓄積手法)
JSASS-2025-5204
3A11
生産DX① デジタル技術を活用したAPQPプロセスに関する研究(プロセス検証及びデータ蓄積手法)
ブックマーク
JSASS-2025-5204
3A12
生産DX② MBSEとデジタルスレッドを活用した航空機開発/製造プロセスに関する研究(プロセス仮説検討及び検証)
JSASS-2025-5205
3A12
生産DX② MBSEとデジタルスレッドを活用した航空機開発/製造プロセスに関する研究(プロセス仮説検討及び検証)
ブックマーク
JSASS-2025-5205
3A13
生産DX③ 航空機製造におけるサプライチェーンのリスク可視化に関する研究(可視化プロセスの開発)
JSASS-2025-5206
3A13
生産DX③ 航空機製造におけるサプライチェーンのリスク可視化に関する研究(可視化プロセスの開発)
ブックマーク
JSASS-2025-5206
企画講演
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(4)
航空機DX:設計、認証、生産プロセスの革新とプロセス統合(4)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 15:45 - 16:45
3A14
生産DX④ 民間航空機開発の最新動向
JSASS-2025-5207
3A14
生産DX④ 民間航空機開発の最新動向
ブックマーク
JSASS-2025-5207
3A15
DX PF① 航空機DXプラットフォームの研究開発(構築および検証)
JSASS-2025-5208
3A15
DX PF① 航空機DXプラットフォームの研究開発(構築および検証)
ブックマーク
JSASS-2025-5208
発表者
高橋 孝(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)
3A16
DX PF② 将来航空機開発プラットフォームにおけるアクセス制御技術の研究開発
JSASS-2025-5209
3A16
DX PF② 将来航空機開発プラットフォームにおけるアクセス制御技術の研究開発
ブックマーク
JSASS-2025-5209
発表者
橋本 敦(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)
企画講演
航空機における最新生産技術の
動向(1)
航空機における最新生産技術の
動向(1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 08:45 - 10:00
3B01
航空機開発におけるモデルベースプランの推進:事前の設計データ活用による部品製造/組立製造の最適化
JSASS-2025-5210
3B01
航空機開発におけるモデルベースプランの推進:事前の設計データ活用による部品製造/組立製造の最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5210
3B02
機械加工のDXに関する最新技術動向
JSASS-2025-5211
3B02
機械加工のDXに関する最新技術動向
ブックマーク
JSASS-2025-5211
3B03
航空機製造における難削材穿孔条件の最適化
JSASS-2025-5212
3B03
航空機製造における難削材穿孔条件の最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5212
企画講演
航空機における最新生産技術の
動向(2)
航空機における最新生産技術の
動向(2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 10:10 - 11:50
3B04
溶接ロボットによる金属ダクト部品溶接工程の自動化実証
JSASS-2025-5213
3B04
溶接ロボットによる金属ダクト部品溶接工程の自動化実証
ブックマーク
JSASS-2025-5213
3B05
熱可塑性CFRPを用いた航空機構造部材の一体成形技術開発
JSASS-2025-5214
3B05
熱可塑性CFRPを用いた航空機構造部材の一体成形技術開発
ブックマーク
JSASS-2025-5214
3B06
三菱電機ワイヤ・レーザ金属3Dプリンタによる航空機部品向け造形事例と材料特性
JSASS-2025-5215
3B06
三菱電機ワイヤ・レーザ金属3Dプリンタによる航空機部品向け造形事例と材料特性
ブックマーク
JSASS-2025-5215
3B07
航空宇宙部品工場の脱炭素化 ~カーボンニュートラルに向けた省エネ活動の取組み~
JSASS-2025-5216
3B07
航空宇宙部品工場の脱炭素化 ~カーボンニュートラルに向けた省エネ活動の取組み~
ブックマーク
JSASS-2025-5216
企画講演
飛行機雲のおよぼす地球温暖化効果の評価に向けた取り組み (1)
飛行機雲のおよぼす地球温暖化効果の評価に向けた取り組み (1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 14:10 - 15:10
3B08
飛行機雲の温暖化影響評価に向けたジェットエンジン排出物の計測・分析
JSASS-2025-5217
3B08
飛行機雲の温暖化影響評価に向けたジェットエンジン排出物の計測・分析
ブックマーク
JSASS-2025-5217
3B09
HEFAを使用した航空機のすす排出が飛行機雲の放射強制力に及ぼす影響に関するCAM6を用いた数値的研究
JSASS-2025-5218
3B09
HEFAを使用した航空機のすす排出が飛行機雲の放射強制力に及ぼす影響に関するCAM6を用いた数値的研究
ブックマーク
JSASS-2025-5218
3B10
セクタ燃焼器を用いた燃焼・排気分析結果に基づく飛行機雲初期氷晶核特性の検討
JSASS-2025-5219
3B10
セクタ燃焼器を用いた燃焼・排気分析結果に基づく飛行機雲初期氷晶核特性の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5219
企画講演
飛行機雲のおよぼす地球温暖化効果の評価に向けた取り組み (2)
飛行機雲のおよぼす地球温暖化効果の評価に向けた取り組み (2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 15:20 - 16:20
3B11
飛行機雲内部の小さな雲粒子成長の特徴と飛行機雲の寿命への影響
JSASS-2025-5220
3B11
飛行機雲内部の小さな雲粒子成長の特徴と飛行機雲の寿命への影響
ブックマーク
JSASS-2025-5220
発表者
清木 達也(国立研究開発法人海洋研究開発機構)
3B12
雲解像モデルNICAMに最適化した飛行機雲モジュールの開発
JSASS-2025-5221
3B12
雲解像モデルNICAMに最適化した飛行機雲モジュールの開発
ブックマーク
JSASS-2025-5221
発表者
打田 純也(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)
3B13
アジア広域における飛行機雲の実態解明
JSASS-2025-5222
3B13
アジア広域における飛行機雲の実態解明
ブックマーク
JSASS-2025-5222
企画講演
次世代空モビリティの運航関連
技術(1)
次世代空モビリティの運航関連
技術(1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 09:30 - 10:50
3E04
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(ReAMo プロジェクト)について
JSASS-2025-5259
3E04
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(ReAMo プロジェクト)について
ブックマーク
JSASS-2025-5259
発表者
米原 孝太(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)
3E05
次世代空モビリティ向け交通管理(UATM)システムの実証および課題
JSASS-2025-5260
3E05
次世代空モビリティ向け交通管理(UATM)システムの実証および課題
ブックマーク
JSASS-2025-5260
3E06
次世代空モビリティの運航管理システムの開発と検証
JSASS-2025-5261
3E06
次世代空モビリティの運航管理システムの開発と検証
ブックマーク
JSASS-2025-5261
3E07
次世代空モビリティのコンフリクト管理に関するシミュレーション検証
JSASS-2025-5262
3E07
次世代空モビリティのコンフリクト管理に関するシミュレーション検証
ブックマーク
JSASS-2025-5262
企画講演
次世代空モビリティの運航関連
技術(2)
次世代空モビリティの運航関連
技術(2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 11:00 - 12:00
3E08
KDDIドローン取り組み紹介および認定UTMプロバイダに向けた開発説明
JSASS-2025-5263
3E08
KDDIドローン取り組み紹介および認定UTMプロバイダに向けた開発説明
ブックマーク
JSASS-2025-5263
3E09
有人機と無人機の空域共有を可能とする動的空域再設定に係る研究状況
JSASS-2025-5264
3E09
有人機と無人機の空域共有を可能とする動的空域再設定に係る研究状況
ブックマーク
JSASS-2025-5264
3E10
UATM-UTM連接による情報共有を想定した将来低高度空域のエアリスク低減の基礎的検討
JSASS-2025-5265
3E10
UATM-UTM連接による情報共有を想定した将来低高度空域のエアリスク低減の基礎的検討
ブックマーク
JSASS-2025-5265
企画講演
次世代空モビリティの運航関連
技術(3)
次世代空モビリティの運航関連
技術(3)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 14:10 - 15:50
3E11
ドローン航路の航路画定
JSASS-2025-5266
JSASS-2025-5266
発表者
中台 慎二(Intent Exchange株式会社)
3E12
仮想現実技術を活用した飛行経路の作成技術の研究
JSASS-2025-5267
3E12
仮想現実技術を活用した飛行経路の作成技術の研究
ブックマーク
JSASS-2025-5267
発表者
Pathirannahelaya Chamud (公立はこだて未来大学)
3E13
無人航空機のフライトシミュレータによる実地講習での飛行音の効果検証
JSASS-2025-5268
3E13
無人航空機のフライトシミュレータによる実地講習での飛行音の効果検証
ブックマーク
JSASS-2025-5268
3E14
災害時における臨時5Gエリアカバレッジ構築のための大型無人航空機の必要性とその運航について
JSASS-2025-5269
3E14
災害時における臨時5Gエリアカバレッジ構築のための大型無人航空機の必要性とその運航について
ブックマーク
JSASS-2025-5269
3E15
日本国内における無人航空機の認証の在り方に関する考察
JSASS-2025-5270
3E15
日本国内における無人航空機の認証の在り方に関する考察
ブックマーク
JSASS-2025-5270
企画講演
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術(1)
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術(1)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 09:35 - 10:45
3F03
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術への取り組み
JSASS-2025-5277
3F03
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術への取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5277
3F04
自然層流翼NLF(2)-0415の遷移に外乱が与える影響
JSASS-2025-5278
3F04
自然層流翼NLF(2)-0415の遷移に外乱が与える影響
ブックマーク
JSASS-2025-5278
3F05
後退平板境界層の乱流斑点成長に伴う進行波の大規模解析
JSASS-2025-5279
3F05
後退平板境界層の乱流斑点成長に伴う進行波の大規模解析
ブックマーク
JSASS-2025-5279
発表者
岡田 侑晟(東京理科大学大学院創域理工学研究科機械航空宇宙工学専攻)
3F06
遷移モデルを用いた層流垂直尾翼の遷移位置予測
JSASS-2025-5280
3F06
遷移モデルを用いた層流垂直尾翼の遷移位置予測
ブックマーク
JSASS-2025-5280
企画講演
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術(2)
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術(2)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 14:10 - 15:10
3F08
JAXA-TWT1における層流垂直尾翼試験
JSASS-2025-5281
3F08
JAXA-TWT1における層流垂直尾翼試験
ブックマーク
JSASS-2025-5281
発表者
徳川 直子(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 航空技術部門)
3F09
層流翼の実用化に向けた高洗浄塗料開発
JSASS-2025-5282
3F09
層流翼の実用化に向けた高洗浄塗料開発
ブックマーク
JSASS-2025-5282
3F10
実験用航空機「飛翔」を用いた高洗浄塗料評価飛行試験
JSASS-2025-5283
3F10
実験用航空機「飛翔」を用いた高洗浄塗料評価飛行試験
ブックマーク
JSASS-2025-5283
企画講演
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術(3)
実用化を見据えた表面摩擦力低減技術(3)
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 15:20 - 16:40
3F11
旅客機へのリブレット実用化に向けた研究開発
JSASS-2025-5284
3F11
旅客機へのリブレット実用化に向けた研究開発
ブックマーク
JSASS-2025-5284
3F12
リブレット表面流れ場解析に向けた感温塗料による高空間分解能温度場計測
JSASS-2025-5285
3F12
リブレット表面流れ場解析に向けた感温塗料による高空間分解能温度場計測
ブックマーク
JSASS-2025-5285
3F13
リブレット施工した旅客機を用いた飛行試験のための抵抗低減効果推算
JSASS-2025-5286
3F13
リブレット施工した旅客機を用いた飛行試験のための抵抗低減効果推算
ブックマーク
JSASS-2025-5286
3F14
レーザー干渉によるリブレット高速加工技術で実現する燃費節約・CO2排出量削減
JSASS-2025-5287
3F14
レーザー干渉によるリブレット高速加工技術で実現する燃費節約・CO2排出量削減
ブックマーク
JSASS-2025-5287
発表者
Wells Stephen(株式会社ニコン)
特別講演(1)
航空機、無人航空機の認証について
航空機、無人航空機の認証について
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 13:00 - 14:00
特別講演(1)
航空機、無人航空機の認証について
JSASS-2025-S5001
特別講演(1)
航空機、無人航空機の認証について
ブックマーク
JSASS-2025-S5001
特別講演(3)
防衛装備庁の研究開発における最新の取り組み
防衛装備庁の研究開発における最新の取り組み
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月16日(木) 13:00 - 14:00
特別講演(3)
防衛装備庁の研究開発における最新の取り組み
JSASS-2025-S5002
特別講演(3)
防衛装備庁の研究開発における最新の取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-S5002
特別講演(4)
高空滞空性プラットフォーム “マザーシップ” の構想と開発状況
高空滞空性プラットフォーム “マザーシップ” の構想と開発状況
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月17日(金) 13:00 - 14:00
特別講演(4)
高空滞空性プラットフォーム「マザーシップ」企画と開発状況
JSASS-2025-S5003
特別講演(4)
高空滞空性プラットフォーム「マザーシップ」企画と開発状況
ブックマーク
JSASS-2025-S5003
発表者
板倉 英二(トヨタ自動車株式会社,未来創生センター)
一般講演
飛行力学(1)
日時
2025年10月15日(水) 17:35 - 18:15
1A18
双発横力板UAVの横滑りフラットスピン着陸
JSASS-2025-5018
1A18
双発横力板UAVの横滑りフラットスピン着陸
ブックマーク
JSASS-2025-5018
1A19
横風にタフな飛行機―NDSD(Neutral Dihedral-effect and Small Directional-stability)機の提案
JSASS-2025-5019
1A19
横風にタフな飛行機―NDSD(Neutral Dihedral-effect and Small Directional-stability)機の提案
ブックマーク
JSASS-2025-5019
一般講演
航空機運航・整備(1)
日時
2025年10月15日(水) 17:30 - 18:30
1B13
ADS-B情報による訓練飛行デブリーフィング支援システムの構築及びその有用性について
JSASS-2025-5030
1B13
ADS-B情報による訓練飛行デブリーフィング支援システムの構築及びその有用性について
ブックマーク
JSASS-2025-5030
1B14
乱気流応答の速度変化分布におけるパイロットによる操縦介入の特性
JSASS-2025-5031
1B14
乱気流応答の速度変化分布におけるパイロットによる操縦介入の特性
ブックマーク
JSASS-2025-5031
1B15
小型航空機向け飛行状況レビュープログラムOADaCの操縦訓練への適用
JSASS-2025-5032
1B15
小型航空機向け飛行状況レビュープログラムOADaCの操縦訓練への適用
ブックマーク
JSASS-2025-5032
発表者
津田 宏果(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
一般講演
機器・電子情報システム(1)
日時
2025年10月15日(水) 15:10 - 16:30
1E15
小型ヘリのロータ面外方向対気速度計測のための多孔式プローブの開発
JSASS-2025-5091
1E15
小型ヘリのロータ面外方向対気速度計測のための多孔式プローブの開発
ブックマーク
JSASS-2025-5091
1E16
超音波による高レート風速計測手法のMEMSオーディオデバイスを用いた実装と検証
JSASS-2025-5092
1E16
超音波による高レート風速計測手法のMEMSオーディオデバイスを用いた実装と検証
ブックマーク
JSASS-2025-5092
1E17
差圧・回転角サンプリング手法の変更による回転式対気速度計の風向推定精度向上の検討
JSASS-2025-5093
1E17
差圧・回転角サンプリング手法の変更による回転式対気速度計の風向推定精度向上の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5093
1E18
空港用監視システムの性能評価
JSASS-2025-5094
1E18
空港用監視システムの性能評価
ブックマーク
JSASS-2025-5094
一般講演
機器・電子情報システム(2)
日時
2025年10月15日(水) 16:40 - 17:40
1E19
スライディングイノベーションフィルタを用いた超広帯域無線測位
JSASS-2025-5095
1E19
スライディングイノベーションフィルタを用いた超広帯域無線測位
ブックマーク
JSASS-2025-5095
1E20
航空機搭載用偏光ライダーの桜島での大気観測飛行実験
JSASS-2025-5096
1E20
航空機搭載用偏光ライダーの桜島での大気観測飛行実験
ブックマーク
JSASS-2025-5096
1E21
航空機搭載用偏光ライダーを用いた火山灰の質量濃度推定
JSASS-2025-5097
1E21
航空機搭載用偏光ライダーを用いた火山灰の質量濃度推定
ブックマーク
JSASS-2025-5097
一般講演
特殊航空機(1)
日時
2025年10月15日(水) 11:05 - 11:45
1F06
定姿勢低速降下航空機
JSASS-2025-5103
JSASS-2025-5103
発表者
岩田 拡也(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)
1F07
当社におけるeVTOL開発状況概要
JSASS-2025-5104
1F07
当社におけるeVTOL開発状況概要
ブックマーク
JSASS-2025-5104
一般講演
航空機運航・整備(2)
日時
2025年10月16日(木) 08:45 - 10:45
2B01
飛行データ及び気象データを用いた乱気流機上予測に関する初期検討
JSASS-2025-5131
2B01
飛行データ及び気象データを用いた乱気流機上予測に関する初期検討
ブックマーク
JSASS-2025-5131
発表者
堤 麻理子(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
2B02
超音速航空輸送導入による国際ビジネス出張への影響の分析と定量的評価
JSASS-2025-5132
2B02
超音速航空輸送導入による国際ビジネス出張への影響の分析と定量的評価
ブックマーク
JSASS-2025-5132
発表者
平井 亮士(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
2B03
オートエンコーダとオプティカルフローを組み合わせた航空機タービンブレードのロバストな識別手法
JSASS-2025-5133
2B03
オートエンコーダとオプティカルフローを組み合わせた航空機タービンブレードのロバストな識別手法
ブックマーク
JSASS-2025-5133
2B04
機体の高速化がドクターヘリ運航体制に及ぼす影響の見積もり
JSASS-2025-5134
2B04
機体の高速化がドクターヘリ運航体制に及ぼす影響の見積もり
ブックマーク
JSASS-2025-5134
2B05
「形だけの安全管理」への現場からの問い-現場負担と実効性の両立を目指して-
JSASS-2025-5135
2B05
「形だけの安全管理」への現場からの問い-現場負担と実効性の両立を目指して-
ブックマーク
JSASS-2025-5135
2B06
ANAにおける航空機の予知保全の現状とビジョン
JSASS-2025-5136
2B06
ANAにおける航空機の予知保全の現状とビジョン
ブックマーク
JSASS-2025-5136
一般講演
飛行力学(2)
日時
2025年10月16日(木) 08:45 - 10:45
2C01
ハンググライダーの慣性モーメントの推定の予備的検討
JSASS-2025-5142
2C01
ハンググライダーの慣性モーメントの推定の予備的検討
ブックマーク
JSASS-2025-5142
2C02
鳥の追跡に対する無人航空機の回避機動に関する研究
JSASS-2025-5143
2C02
鳥の追跡に対する無人航空機の回避機動に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5143
2C03
深層学習を用いた航空路の座標変換による飛行解析
JSASS-2025-5144
2C03
深層学習を用いた航空路の座標変換による飛行解析
ブックマーク
JSASS-2025-5144
2C04
高速固定翼無人航空機向け高グライドスロープ角とフラッペロンを併用する 短距離着陸制御技術及び飛行実験
JSASS-2025-5145
2C04
高速固定翼無人航空機向け高グライドスロープ角とフラッペロンを併用する 短距離着陸制御技術及び飛行実験
ブックマーク
JSASS-2025-5145
2C05
ゴム動力模型飛行機のゴムとプロペラの組み合わせに関する検討
JSASS-2025-5146
2C05
ゴム動力模型飛行機のゴムとプロペラの組み合わせに関する検討
ブックマーク
JSASS-2025-5146
2C06
航空機の線形化運動方程式に対して出力誤差法を用いた風の推定
JSASS-2025-5147
2C06
航空機の線形化運動方程式に対して出力誤差法を用いた風の推定
ブックマーク
JSASS-2025-5147
一般講演
飛行力学(3)
日時
2025年10月16日(木) 14:10 - 15:50
2C07
前庭電気刺激を統合したVRフライトシミュレータの構築と空間識への影響の評価
JSASS-2025-5148
2C07
前庭電気刺激を統合したVRフライトシミュレータの構築と空間識への影響の評価
ブックマーク
JSASS-2025-5148
2C08
時間方向に移動する区分線形近似制御入力とGradient Projection法を用いた非線形状態方程式に対する高速なモデル予測制御について
JSASS-2025-5149
2C08
時間方向に移動する区分線形近似制御入力とGradient Projection法を用いた非線形状態方程式に対する高速なモデル予測制御について
ブックマーク
JSASS-2025-5149
2C09
固定翼無人航空機のタイヤモデルと滑走安定性に関する研究
JSASS-2025-5150
2C09
固定翼無人航空機のタイヤモデルと滑走安定性に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5150
2C10
平面積載可能な散布型飛行センサの機体形状検討
JSASS-2025-5151
2C10
平面積載可能な散布型飛行センサの機体形状検討
ブックマーク
JSASS-2025-5151
2C11
台風環境下における飛行体誘導に関する基礎的研究
JSASS-2025-5152
2C11
台風環境下における飛行体誘導に関する基礎的研究
ブックマーク
JSASS-2025-5152
一般講演
飛行力学(4)
日時
2025年10月16日(木) 16:00 - 17:20
2C12
ArduPilotによる固定翼UAVの縦制御系チューニングの自動化
JSASS-2025-5153
2C12
ArduPilotによる固定翼UAVの縦制御系チューニングの自動化
ブックマーク
JSASS-2025-5153
2C13
データ駆動型制御による固定翼UAVの姿勢制御器自動チューニングに関する研究
JSASS-2025-5154
2C13
データ駆動型制御による固定翼UAVの姿勢制御器自動チューニングに関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5154
2C14
ArduPilotの機能拡張による固定翼無人航空機向け有視界内一定降下角自動着陸機能の開発
JSASS-2025-5155
2C14
ArduPilotの機能拡張による固定翼無人航空機向け有視界内一定降下角自動着陸機能の開発
ブックマーク
JSASS-2025-5155
発表者
畠中 和明(室蘭工業大学大学院工学研究科)
2C15
固定翼無人航空機向け自動トリム調整技術の検討
JSASS-2025-5156
2C15
固定翼無人航空機向け自動トリム調整技術の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5156
一般講演
航空交通管理(1)
日時
2025年10月16日(木) 08:45 - 10:45
2D01
航空機地上走行計画の整数計画法による最適化
JSASS-2025-5157
2D01
航空機地上走行計画の整数計画法による最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5157
2D02
気候変動が航空機の離陸性能に及ぼす影響に関する定量的評価
JSASS-2025-5158
2D02
気候変動が航空機の離陸性能に及ぼす影響に関する定量的評価
ブックマーク
JSASS-2025-5158
発表者
ビクラマシンハ ナヴィンダ キトマル(電子航法研究所)
2D03
UAMの高密度運航に向けたコリドー進入時における安全性の確保に関する調査
JSASS-2025-5159
2D03
UAMの高密度運航に向けたコリドー進入時における安全性の確保に関する調査
ブックマーク
JSASS-2025-5159
発表者
竹内 健人(横浜国立大学大学院 理工学府)
2D04
空飛ぶクルマの飛行モデルを用いた不確実環境下における交通管理の検証
JSASS-2025-5160
2D04
空飛ぶクルマの飛行モデルを用いた不確実環境下における交通管理の検証
ブックマーク
JSASS-2025-5160
2D05
航空路管制運用における高度分離セクタの導入と課題
JSASS-2025-5161
2D05
航空路管制運用における高度分離セクタの導入と課題
ブックマーク
JSASS-2025-5161
発表者
井無田 貴(国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)
2D06
日本空域におけるメタリング制御を行う最適な区間の検討
JSASS-2025-5162
2D06
日本空域におけるメタリング制御を行う最適な区間の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5162
発表者
アンドレエバ森 アドリアナ(宇宙航空研究開発機構,大阪公立大学)
一般講演
航空交通管理(2)
日時
2025年10月16日(木) 14:10 - 15:50
2D07
ターミナル空域における到着航空機の軌道予測と時間管理のシステムアーキテクチャ
JSASS-2025-5163
2D07
ターミナル空域における到着航空機の軌道予測と時間管理のシステムアーキテクチャ
ブックマーク
JSASS-2025-5163
2D08
航空機の悪天影響量と到着遅延時間の関係を示す近似関数
JSASS-2025-5164
2D08
航空機の悪天影響量と到着遅延時間の関係を示す近似関数
ブックマーク
JSASS-2025-5164
2D09
⽻⽥空港到着機に対するポイントマージシステムによる交通流と滑走路運用の変化に関する分析
JSASS-2025-5165
2D09
⽻⽥空港到着機に対するポイントマージシステムによる交通流と滑走路運用の変化に関する分析
ブックマーク
JSASS-2025-5165
2D10
東京進入管制区における空域容量への変換に向けた気象レーダー情報の活用に関する検討
JSASS-2025-5166
2D10
東京進入管制区における空域容量への変換に向けた気象レーダー情報の活用に関する検討
ブックマーク
JSASS-2025-5166
2D11
フローベース生成モデルを用いた飛行時間予測の初期検討
JSASS-2025-5167
2D11
フローベース生成モデルを用いた飛行時間予測の初期検討
ブックマーク
JSASS-2025-5167
一般講演
航空機設計(1)
日時
2025年10月16日(木) 09:05 - 10:45
2E01
オープンローター搭載位置が遷音速旅客機の空力性能に与える影響のCFD解析
JSASS-2025-5168
2E01
オープンローター搭載位置が遷音速旅客機の空力性能に与える影響のCFD解析
ブックマーク
JSASS-2025-5168
2E02
アンモニアターボファンエンジン搭載航空機の概念設計と性能評価
JSASS-2025-5169
2E02
アンモニアターボファンエンジン搭載航空機の概念設計と性能評価
ブックマーク
JSASS-2025-5169
2E03
JAXA概念設計ツールを用いた120席級旅客機の概念設計
JSASS-2025-5170
2E03
JAXA概念設計ツールを用いた120席級旅客機の概念設計
ブックマーク
JSASS-2025-5170
2E04
エンジン作動条件を考慮したBLIナセル搭載のダブルバブル胴体機の流れ場数値予測
JSASS-2025-5171
2E04
エンジン作動条件を考慮したBLIナセル搭載のダブルバブル胴体機の流れ場数値予測
ブックマーク
JSASS-2025-5171
2E05
BLIナセルを搭載したダブルバブル胴体旅客機の概念設計及び空港騒音評価
JSASS-2025-5172
2E05
BLIナセルを搭載したダブルバブル胴体旅客機の概念設計及び空港騒音評価
ブックマーク
JSASS-2025-5172
一般講演
航空機設計(2)
日時
2025年10月16日(木) 15:40 - 17:00
2F11
JAXAにおける航空機用MW級電動推進系試験設備の構築
JSASS-2025-5190
2F11
JAXAにおける航空機用MW級電動推進系試験設備の構築
ブックマーク
JSASS-2025-5190
2F12
バッテリ又は燃料電池を用いた全電動航空機の可能性
JSASS-2025-5191
2F12
バッテリ又は燃料電池を用いた全電動航空機の可能性
ブックマーク
JSASS-2025-5191
発表者
山北 晃久(公益財団法人新産業創造研究機構)
2F13
水素航空機の機体成立性及び航続性能評価
JSASS-2025-5192
2F13
水素航空機の機体成立性及び航続性能評価
ブックマーク
JSASS-2025-5192
2F14
水素航空機用 液化水素燃料貯蔵タンク技術開発の取り組み
JSASS-2025-5193
2F14
水素航空機用 液化水素燃料貯蔵タンク技術開発の取り組み
ブックマーク
JSASS-2025-5193
一般講演
航空交通管理(4)
日時
2025年10月17日(金) 16:30 - 17:30
3B14
航空交通シミュレータを用いた日本空域における潜在的コンフリクト分析とウェイポイント最適化
JSASS-2025-5223
3B14
航空交通シミュレータを用いた日本空域における潜在的コンフリクト分析とウェイポイント最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5223
3B15
セルオートマトンに基づく航空交通シミュレータを用いた国内線機材の折り返し時間の多目的最適化
JSASS-2025-5224
3B15
セルオートマトンに基づく航空交通シミュレータを用いた国内線機材の折り返し時間の多目的最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5224
3B16
管制指示に基づく悪天候下の経路に関する分析
JSASS-2025-5225
3B16
管制指示に基づく悪天候下の経路に関する分析
ブックマーク
JSASS-2025-5225
一般講演
回転翼航空機(1)
日時
2025年10月17日(金) 09:05 - 10:25
3C01
eVTOL機の制御開発および飛行実験
JSASS-2025-5226
3C01
eVTOL機の制御開発および飛行実験
ブックマーク
JSASS-2025-5226
3C02
FFT GYROを用いたマルチコプター性能評価手法の開発
JSASS-2025-5227
3C02
FFT GYROを用いたマルチコプター性能評価手法の開発
ブックマーク
JSASS-2025-5227
発表者
菊地 佑太(株式会社先端力学シミュレーション研究所)
3C03
古典理論を用いた簡易なドローン用プロペラ設計法(第2報)
JSASS-2025-5228
3C03
古典理論を用いた簡易なドローン用プロペラ設計法(第2報)
ブックマーク
JSASS-2025-5228
3C04
L1適応スライディングモード制御を用いたクワッドロータの飛行制御
JSASS-2025-5229
3C04
L1適応スライディングモード制御を用いたクワッドロータの飛行制御
ブックマーク
JSASS-2025-5229
一般講演
回転翼航空機(2)
日時
2025年10月17日(金) 10:40 - 11:40
3C05
VTOL無人機 オートローテーション着陸実証
JSASS-2025-5230
3C05
VTOL無人機 オートローテーション着陸実証
ブックマーク
JSASS-2025-5230
発表者
高田 智人(株式会社テクノプロ・デザイン社 モビリティ統括部)
3C06
ドローンロータ推力振動抑制のための回転面内風向推定手法のオンライン実験検証
JSASS-2025-5231
3C06
ドローンロータ推力振動抑制のための回転面内風向推定手法のオンライン実験検証
ブックマーク
JSASS-2025-5231
3C07
空飛ぶクルマのフリーフライト・シミュレーションによる建物との空力干渉および衝突の解析
JSASS-2025-5232
3C07
空飛ぶクルマのフリーフライト・シミュレーションによる建物との空力干渉および衝突の解析
ブックマーク
JSASS-2025-5232
一般講演
飛行力学(5)
日時
2025年10月17日(金) 14:10 - 14:50
3C08
モデル予測制御による視野角制約付き誘導法
JSASS-2025-5233
3C08
モデル予測制御による視野角制約付き誘導法
ブックマーク
JSASS-2025-5233
3C09
閉ループ規範モデルを用いた単純適応制御による耐故障飛行制御
JSASS-2025-5234
3C09
閉ループ規範モデルを用いた単純適応制御による耐故障飛行制御
ブックマーク
JSASS-2025-5234
一般講演
構造(1)
日時
2025年10月17日(金) 15:00 - 16:20
3C10
異方性ミクロ構造を有する積層造形金属の有限要素法を用いた機械的特性解析
JSASS-2025-5235
3C10
異方性ミクロ構造を有する積層造形金属の有限要素法を用いた機械的特性解析
ブックマーク
JSASS-2025-5235
3C11
薄層化FMLの積層構成が及ぼす成形時うねりおよび損傷形態に対する影響
JSASS-2025-5236
3C11
薄層化FMLの積層構成が及ぼす成形時うねりおよび損傷形態に対する影響
ブックマーク
JSASS-2025-5236
3C12
ミクロスケールモデルを用いたCFRPのモードII疲労き裂進展の樹脂特性の影響に関する解析
JSASS-2025-5237
3C12
ミクロスケールモデルを用いたCFRPのモードII疲労き裂進展の樹脂特性の影響に関する解析
ブックマーク
JSASS-2025-5237
3C13
層内・層間き裂の相互作用を考慮した異なる積層構成CFRP積層板の低速衝撃解析
JSASS-2025-5238
3C13
層内・層間き裂の相互作用を考慮した異なる積層構成CFRP積層板の低速衝撃解析
ブックマーク
JSASS-2025-5238
一般講演
構造(2)
日時
2025年10月17日(金) 16:30 - 17:10
3C14
テーパー型ブーム導入による蛇腹構造を用いた展開翼主構造の構造特性の安定化と評価
JSASS-2025-5239
3C14
テーパー型ブーム導入による蛇腹構造を用いた展開翼主構造の構造特性の安定化と評価
ブックマーク
JSASS-2025-5239
3C15
ツイスト型モーフィング翼への適用に向けた複数ユニットで構成された多はり構造のねじり剛性の理論式の導出と有効性評価
JSASS-2025-5240
3C15
ツイスト型モーフィング翼への適用に向けた複数ユニットで構成された多はり構造のねじり剛性の理論式の導出と有効性評価
ブックマーク
JSASS-2025-5240
一般講演
空気力学(1)
日時
2025年10月17日(金) 09:05 - 10:25
3D01
3次元超臨界翼ARW2の遷音速フラッター解析
JSASS-2025-5241
3D01
3次元超臨界翼ARW2の遷音速フラッター解析
ブックマーク
JSASS-2025-5241
3D03
超音速Spike-Disk-Cylinder模型まわりの衝撃波振動とDisk位置の影響
JSASS-2025-5242
3D03
超音速Spike-Disk-Cylinder模型まわりの衝撃波振動とDisk位置の影響
ブックマーク
JSASS-2025-5242
3D04
極超音速流可視化のための陽光柱における電場の振る舞い
JSASS-2025-5243
3D04
極超音速流可視化のための陽光柱における電場の振る舞い
ブックマーク
JSASS-2025-5243
3D05
SDM形状における遷音速縦不安定性の数値解析
JSASS-2025-5244
3D05
SDM形状における遷音速縦不安定性の数値解析
ブックマーク
JSASS-2025-5244
一般講演
空気力学(2)
日時
2025年10月17日(金) 10:35 - 11:55
3D06
主翼遷音速バフェットにおけるナセル効果の実験的調査
JSASS-2025-5245
3D06
主翼遷音速バフェットにおけるナセル効果の実験的調査
ブックマーク
JSASS-2025-5245
3D07
風洞試験と飛行試験による円筒翼の空力特性
JSASS-2025-5246
3D07
風洞試験と飛行試験による円筒翼の空力特性
ブックマーク
JSASS-2025-5246
3D08
数値シミュレーションによる円筒翼の空力特性と流れ
JSASS-2025-5247
3D08
数値シミュレーションによる円筒翼の空力特性と流れ
ブックマーク
JSASS-2025-5247
3D09
ダブルデルタ翼宇宙往還機形状の低速域における上反角と横・方向の静安定について
JSASS-2025-5248
3D09
ダブルデルタ翼宇宙往還機形状の低速域における上反角と横・方向の静安定について
ブックマーク
JSASS-2025-5248
一般講演
空気力学(3)
日時
2025年10月17日(金) 14:15 - 15:55
3D10
気流の乱れが低レイノルズ数領域のNACA0012翼型空力特性に及ぼす影響の評価
JSASS-2025-5249
3D10
気流の乱れが低レイノルズ数領域のNACA0012翼型空力特性に及ぼす影響の評価
ブックマーク
JSASS-2025-5249
3D11
非定常剥離翼流からの情報理論的機械学習を用いた時変因果モード抽出
JSASS-2025-5250
3D11
非定常剥離翼流からの情報理論的機械学習を用いた時変因果モード抽出
ブックマーク
JSASS-2025-5250
3D12
方程式探査技術による航空機の大迎角剥離流れに対する乱流モデルの修正
JSASS-2025-5251
3D12
方程式探査技術による航空機の大迎角剥離流れに対する乱流モデルの修正
ブックマーク
JSASS-2025-5251
発表者
金森 正史(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
3D13
前進飛行時におけるマルチコプタ用プロペラの最適設計
JSASS-2025-5252
3D13
前進飛行時におけるマルチコプタ用プロペラの最適設計
ブックマーク
JSASS-2025-5252
3D15
空中風力発電のための2本索の凧の振動特性試験
JSASS-2025-5253
3D15
空中風力発電のための2本索の凧の振動特性試験
ブックマーク
JSASS-2025-5253
発表者
小池 俊輔(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
一般講演
材料(1)
日時
2025年10月17日(金) 16:05 - 17:05
3D16
CFRP積層板のFilled-Hole圧縮における積層数変化に伴う損傷進展への影響
JSASS-2025-5254
3D16
CFRP積層板のFilled-Hole圧縮における積層数変化に伴う損傷進展への影響
ブックマーク
JSASS-2025-5254
3D17
Automated Fiber Placement で誤積層された熱可塑性プリプレグを簡易に剥離させる積層条件
JSASS-2025-5255
3D17
Automated Fiber Placement で誤積層された熱可塑性プリプレグを簡易に剥離させる積層条件
ブックマーク
JSASS-2025-5255
3D18
緩衝材を用いた入射応力波制御によるCFRPのスプリット・ホプキンソン棒法衝撃三点曲げ試験
JSASS-2025-5256
3D18
緩衝材を用いた入射応力波制御によるCFRPのスプリット・ホプキンソン棒法衝撃三点曲げ試験
ブックマーク
JSASS-2025-5256
一般講演
航空機設計(3)
日時
2025年10月17日(金) 08:45 - 09:25
3E01
固定翼型eVTOLの概念設計手法とサブスケール機の研究開発
JSASS-2025-5257
3E01
固定翼型eVTOLの概念設計手法とサブスケール機の研究開発
ブックマーク
JSASS-2025-5257
3E02
柔軟航空機開発に向けた自動図面・FEMメッシュ生成フレームワークの検討とその応用
JSASS-2025-5258
3E02
柔軟航空機開発に向けた自動図面・FEMメッシュ生成フレームワークの検討とその応用
ブックマーク
JSASS-2025-5258
一般講演
航空機設計(4)
日時
2025年10月17日(金) 16:00 - 17:20
3E16
動揺低減システムの構築に関する研究
JSASS-2025-5271
3E16
動揺低減システムの構築に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5271
3E17
動揺減衰システムの基本設計
JSASS-2025-5272
3E17
動揺減衰システムの基本設計
ブックマーク
JSASS-2025-5272
3E18
二配置型クルーガーフラップのフラップ配置が空力騒音発生に与える影響のCFD評価
JSASS-2025-5273
3E18
二配置型クルーガーフラップのフラップ配置が空力騒音発生に与える影響のCFD評価
ブックマーク
JSASS-2025-5273
3E19
スラット支持装置による騒音発生とその低減
JSASS-2025-5274
3E19
スラット支持装置による騒音発生とその低減
ブックマーク
JSASS-2025-5274
一般講演
航空交通管理(3)
日時
2025年10月17日(金) 08:45 - 09:25
3F01
空域再編実施後における通過セクターパターンに関する初期的分析
JSASS-2025-5275
3F01
空域再編実施後における通過セクターパターンに関する初期的分析
ブックマーク
JSASS-2025-5275
発表者
水津 晴隆(国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所)
3F02
セルオートマトンを用いた成田国際空港および東京国際空港における航空需要増加時のボトルネック分析
JSASS-2025-5276
3F02
セルオートマトンを用いた成田国際空港および東京国際空港における航空需要増加時のボトルネック分析
ブックマーク
JSASS-2025-5276
パネルディスカッション
航空産業における調査の重要性
日時
2025年10月15日(水) 11:05 - 12:00
P01_1B06
航空産業における調査の重要性
JSASS-2025-P5001
P01_1B06
航空産業における調査の重要性
ブックマーク
JSASS-2025-P5001
発表者
上野 真(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
パネルディスカッション
航空学研究における調査研究の意義
航空学研究における調査研究の意義
ブックマーク
詳細
日時
2025年10月15日(水) 16:25 - 17:20
P02_1B12
航空学研究における調査研究の意義
JSASS-2025-P5002
P02_1B12
航空学研究における調査研究の意義
ブックマーク
JSASS-2025-P5002
発表者
上野 真(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)
学生講演(1)
日時
2025年10月15日(水) 09:30 - 10:30
1C01
遷音速翼におけるWingletの取付角度による抗力変化について
JSASS-2025-5033
1C01
遷音速翼におけるWingletの取付角度による抗力変化について
ブックマーク
JSASS-2025-5033
1C02
落下物の形状とタンブリング現象の挙動に関する一考察
JSASS-2025-5034
1C02
落下物の形状とタンブリング現象の挙動に関する一考察
ブックマーク
JSASS-2025-5034
1C04
ヘルムホルツ共鳴器構造を持つ吸音デバイス開口部の流動–音響相互作用の可視化
JSASS-2025-5035
1C04
ヘルムホルツ共鳴器構造を持つ吸音デバイス開口部の流動–音響相互作用の可視化
ブックマーク
JSASS-2025-5035
1C05
異なるアスペクト比の波状前縁翼における後流特性に関する研究
JSASS-2025-5036
1C05
異なるアスペクト比の波状前縁翼における後流特性に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5036
学生講演(4)
日時
2025年10月15日(水) 10:40 - 11:55
1C06
タンブリング風車の翼形状と実現性の検討
JSASS-2025-5037
1C06
タンブリング風車の翼形状と実現性の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5037
1C07
巡航飛行時におけるeVTOLの前方ロータと翼の空力干渉について
JSASS-2025-5038
1C07
巡航飛行時におけるeVTOLの前方ロータと翼の空力干渉について
ブックマーク
JSASS-2025-5038
1C08
前進飛行における横並びのロータ間の干渉流について
JSASS-2025-5039
1C08
前進飛行における横並びのロータ間の干渉流について
ブックマーク
JSASS-2025-5039
1C09
ウミネコ剥製の風洞実験におけるガルウィングの横風特性評価
JSASS-2025-5040
1C09
ウミネコ剥製の風洞実験におけるガルウィングの横風特性評価
ブックマーク
JSASS-2025-5040
1C10
小型ロータブレード表面の突起分布に対する騒音低減量の評価
JSASS-2025-5041
1C10
小型ロータブレード表面の突起分布に対する騒音低減量の評価
ブックマーク
JSASS-2025-5041
学生講演(6)
日時
2025年10月15日(水) 14:15 - 15:45
1C11
遺伝的アルゴリズムを用いたプロペラ空力形状の自動設計
JSASS-2025-5042
1C11
遺伝的アルゴリズムを用いたプロペラ空力形状の自動設計
ブックマーク
JSASS-2025-5042
1C12
GAにオープンソースのNS解析を組み込んだ無人航空機用翼型形状の自動最適化
JSASS-2025-5043
1C12
GAにオープンソースのNS解析を組み込んだ無人航空機用翼型形状の自動最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5043
1C13
小型固定翼無人航空機を対象としたサーボアクチュエータの動特性評価試験について
JSASS-2025-5044
1C13
小型固定翼無人航空機を対象としたサーボアクチュエータの動特性評価試験について
ブックマーク
JSASS-2025-5044
1C14
低速高迎角時の前進翼における後縁フラップのスパン方向への展開最適設計に向けた数値的研究
JSASS-2025-5045
1C14
低速高迎角時の前進翼における後縁フラップのスパン方向への展開最適設計に向けた数値的研究
ブックマーク
JSASS-2025-5045
発表者
髙木 大成(東京都立大学大学院 システムデザイン研究科 航空宇宙システム工学域 計算機援用機体設計学研究室)
1C15
台座近傍での2枚ロータ機の推力変動評価
JSASS-2025-5046
1C15
台座近傍での2枚ロータ機の推力変動評価
ブックマーク
JSASS-2025-5046
1C16
離着陸及び巡航時における軽量モーフィング翼を用いた極超音速機の数値空力・構造解析による基礎検討
JSASS-2025-5047
1C16
離着陸及び巡航時における軽量モーフィング翼を用いた極超音速機の数値空力・構造解析による基礎検討
ブックマーク
JSASS-2025-5047
発表者
小野関 祐介(東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー専攻)
学生講演(9)
日時
2025年10月15日(水) 15:55 - 17:10
1C17
Competency-Based Training and Assessment(CBTA)の概要と展望:新しい航空訓練のあり方への学術的貢献の初期検討
JSASS-2025-5048
1C17
Competency-Based Training and Assessment(CBTA)の概要と展望:新しい航空訓練のあり方への学術的貢献の初期検討
ブックマーク
JSASS-2025-5048
1C18
数学モデルによる設計・認証技術 ~3・6自由度シミュレーションツールの比較検証~
JSASS-2025-5049
1C18
数学モデルによる設計・認証技術 ~3・6自由度シミュレーションツールの比較検証~
ブックマーク
JSASS-2025-5049
1C20
乱れを含む低レイノルズ数流れにおける石井翼の空力特性
JSASS-2025-5050
1C20
乱れを含む低レイノルズ数流れにおける石井翼の空力特性
ブックマーク
JSASS-2025-5050
1C21
時間遅れに対処可能な火星飛行機の飛行制御系の設計
JSASS-2025-5051
1C21
時間遅れに対処可能な火星飛行機の飛行制御系の設計
ブックマーク
JSASS-2025-5051
1C22
モデル誤差抑制補償器を用いた飛行制御系の性能検証
JSASS-2025-5052
1C22
モデル誤差抑制補償器を用いた飛行制御系の性能検証
ブックマーク
JSASS-2025-5052
学生講演(11)
日時
2025年10月15日(水) 17:20 - 18:20
1C23
宇宙往還機のエネルギー調整フェーズにおける基準軌道生成と追従制御系
JSASS-2025-5053
1C23
宇宙往還機のエネルギー調整フェーズにおける基準軌道生成と追従制御系
ブックマーク
JSASS-2025-5053
発表者
坂本 怜人(日本大学大学院 理工学研究科)
1C24
フラットネスを用いた不安定ゼロダイナミクスを有する系の飛行制御
JSASS-2025-5054
1C24
フラットネスを用いた不安定ゼロダイナミクスを有する系の飛行制御
ブックマーク
JSASS-2025-5054
1C25
旅客機ジェットエンジンにおける降下時電動回生効果の検討
JSASS-2025-5055
1C25
旅客機ジェットエンジンにおける降下時電動回生効果の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5055
発表者
橋野 渚(東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻)
1C26
ドローン空撮による災害現場の三次元化技術の研究開発
JSASS-2025-5056
1C26
ドローン空撮による災害現場の三次元化技術の研究開発
ブックマーク
JSASS-2025-5056
学生講演(2)
日時
2025年10月15日(水) 09:15 - 10:30
1D01
大分空港上空の航空交通分析と混雑緩和手法の設計
JSASS-2025-5057
1D01
大分空港上空の航空交通分析と混雑緩和手法の設計
ブックマーク
JSASS-2025-5057
1D02
ClimCORE気象再解析データを用いた日本上空の飛行機雲分析と航空交通管理への応用
JSASS-2025-5058
1D02
ClimCORE気象再解析データを用いた日本上空の飛行機雲分析と航空交通管理への応用
ブックマーク
JSASS-2025-5058
1D03
汎用音声認識モデルの航空管制通信への適用可能性
JSASS-2025-5059
1D03
汎用音声認識モデルの航空管制通信への適用可能性
ブックマーク
JSASS-2025-5059
1D04
推力抑制による航空機上昇時の燃料削減効果の実機実証
JSASS-2025-5060
1D04
推力抑制による航空機上昇時の燃料削減効果の実機実証
ブックマーク
JSASS-2025-5060
1D05
深層強化学習による航空管制指示導出に関する一検討
JSASS-2025-5061
1D05
深層強化学習による航空管制指示導出に関する一検討
ブックマーク
JSASS-2025-5061
学生講演(5)
日時
2025年10月15日(水) 10:40 - 11:40
1D06
量子アニーリングを用いた空港面交通流のスケジュール最適化
JSASS-2025-5062
1D06
量子アニーリングを用いた空港面交通流のスケジュール最適化
ブックマーク
JSASS-2025-5062
発表者
髙橋 力丸(東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻)
1D07
混雑空港における到着軌道の分析が示す着陸容量拡大の可能性
JSASS-2025-5063
1D07
混雑空港における到着軌道の分析が示す着陸容量拡大の可能性
ブックマーク
JSASS-2025-5063
発表者
梶川 崚(東京都立大学システムデザイン学部航空宇宙システム工学科)
1D08
航空機の着陸安全と運航効率向上に向けた乱気流見える化システムの開発(鳥取空港低層の乱気流発生メカニズムの調査)
JSASS-2025-5064
1D08
航空機の着陸安全と運航効率向上に向けた乱気流見える化システムの開発(鳥取空港低層の乱気流発生メカニズムの調査)
ブックマーク
JSASS-2025-5064
1D10
航空機合流時におけるゲーム理論に基づく最適順序付けと運航条件の影響分析
JSASS-2025-5065
1D10
航空機合流時におけるゲーム理論に基づく最適順序付けと運航条件の影響分析
ブックマーク
JSASS-2025-5065
発表者
鶴 咲良(大阪公立大学,工学部航空宇宙工学科)
学生講演(7)
日時
2025年10月15日(水) 14:15 - 15:15
1D11
ヘリコプターによる災害情報収集任務における地上対象物の高度変化と飛行高度偏差の傾向
JSASS-2025-5066
1D11
ヘリコプターによる災害情報収集任務における地上対象物の高度変化と飛行高度偏差の傾向
ブックマーク
JSASS-2025-5066
1D13
空中風力発電凧の墜落予兆判定の検討
JSASS-2025-5067
1D13
空中風力発電凧の墜落予兆判定の検討
ブックマーク
JSASS-2025-5067
1D14
2重連結性を考慮した固定翼機の編隊飛行制御
JSASS-2025-5068
1D14
2重連結性を考慮した固定翼機の編隊飛行制御
ブックマーク
JSASS-2025-5068
学生講演(10)
日時
2025年10月15日(水) 15:25 - 16:55
1D16
実験データを活用した材料モデルによるCFRPの損傷進展解析
JSASS-2025-5069
1D16
実験データを活用した材料モデルによるCFRPの損傷進展解析
ブックマーク
JSASS-2025-5069
1D17
多様なユニットセルからなるラティス構造の構造最適化における縮約手法を用いた計算効率化
JSASS-2025-5070
1D17
多様なユニットセルからなるラティス構造の構造最適化における縮約手法を用いた計算効率化
ブックマーク
JSASS-2025-5070
1D18
弾性翼における荷重係数の空力弾性応答への影響
JSASS-2025-5071
1D18
弾性翼における荷重係数の空力弾性応答への影響
ブックマーク
JSASS-2025-5071
1D19
生物由来の荷重経路から着想を得た航空機の構造最適化に関する研究
JSASS-2025-5072
1D19
生物由来の荷重経路から着想を得た航空機の構造最適化に関する研究
ブックマーク
JSASS-2025-5072
1D20
拮抗式SMAワイヤアクチュエータを用いたリンク駆動モーフィングフラップのフィードバック制御システム設計
JSASS-2025-5073
1D20
拮抗式SMAワイヤアクチュエータを用いたリンク駆動モーフィングフラップのフィードバック制御システム設計
ブックマーク
JSASS-2025-5073
1D21
軽量高アスペクト比翼の実現に向けたトポロジー最適化設計
JSASS-2025-5074
1D21
軽量高アスペクト比翼の実現に向けたトポロジー最適化設計
ブックマーク
JSASS-2025-5074
発表者
清水 竣平(東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻)
学生講演(12)
日時
2025年10月15日(水) 17:05 - 18:20
1D22
AFP積層時の熱履歴の評価
JSASS-2025-5075
1D22
AFP積層時の熱履歴の評価
ブックマーク
JSASS-2025-5075
1D23
CFRP積層板のOHC試験片への強度に対する加工損傷の影響評価
JSASS-2025-5076
1D23
CFRP積層板のOHC試験片への強度に対する加工損傷の影響評価
ブックマーク
JSASS-2025-5076
1D24
積層造形したSUS630に対する微粒子ショットピーニングの効果
JSASS-2025-5077
1D24
積層造形したSUS630に対する微粒子ショットピーニングの効果
ブックマーク
JSASS-2025-5077
1D25
航空機構造材の成形支援に向けた熱可塑性CFRPの結晶化挙動・空間的温度勾配を考慮した変形挙動解析
JSASS-2025-5078
1D25
航空機構造材の成形支援に向けた熱可塑性CFRPの結晶化挙動・空間的温度勾配を考慮した変形挙動解析
ブックマーク
JSASS-2025-5078
1D26
CFRP製展開翼型の双安定評価
JSASS-2025-5079
1D26
CFRP製展開翼型の双安定評価
ブックマーク
JSASS-2025-5079
学生講演(3)
日時
2025年10月15日(水) 09:30 - 10:30
1E01
同一平面内に並置した複数ロータの干渉問題
JSASS-2025-5080
1E01
同一平面内に並置した複数ロータの干渉問題
ブックマーク
JSASS-2025-5080
発表者
長谷川 岳(信州大学 総合理工学研究科 工学専攻)
1E03
災害時救助活動における有人ヘリ・ドローンの統合運用及び最適経路生成法の提案
JSASS-2025-5081
1E03
災害時救助活動における有人ヘリ・ドローンの統合運用及び最適経路生成法の提案
ブックマーク
JSASS-2025-5081
発表者
二本松 良祐(九州大学大学院工学府 航空宇宙工学専攻)
1E04
3次元畳み込みニューラルネットワークと深層強化学習による複数UAVの動的衝突回避
JSASS-2025-5082
1E04
3次元畳み込みニューラルネットワークと深層強化学習による複数UAVの動的衝突回避
ブックマーク
JSASS-2025-5082
発表者
シリパッチャロートーン タナパット(防衛大学校 理工学研究科,タイ陸軍士官学校)
1E05
サイクロロータの回転数とブレード角度についての空力解析
JSASS-2025-5083
1E05
サイクロロータの回転数とブレード角度についての空力解析
ブックマーク
JSASS-2025-5083
学生講演(8)
日時
2025年10月15日(水) 14:15 - 15:00
1E10
信号時相論理仕様に基づく無線給電ドローンの自律誘導制御
JSASS-2025-5088
1E10
信号時相論理仕様に基づく無線給電ドローンの自律誘導制御
ブックマーク
JSASS-2025-5088
発表者
芹澤 和伸(大阪大学,総合研究大学院大学)
1E11
空港地上面における画像ベースの航空機の位置・姿勢推定手法
JSASS-2025-5089
1E11
空港地上面における画像ベースの航空機の位置・姿勢推定手法
ブックマーク
JSASS-2025-5089
1E13
航法アルゴリズム性能評価及びその効率化 ~座標変換方式の改善と,その総合評価~
JSASS-2025-5090
1E13
航法アルゴリズム性能評価及びその効率化 ~座標変換方式の改善と,その総合評価~
ブックマーク
JSASS-2025-5090