講演プログラム(タイムスケジュール)
ポスター発表者一覧
※発表者の情報です。誤字や入力ミス等ございましたら、恐れ入りますがjsmbe_sympo@pcojapan.jpまでご連絡ください。
招待講演1 9月9日(金) 13:00~14:00
「画像パターン認識とその応用 ―医工学という境界分野に飛び込んで―」
伊東 隼人 先生 (名古屋大学 大学院情報学研究科)
《要旨》
工学分野における研究とは、公共の安全、健康、福祉のために有益なものや情報を生み出すことを目的とした活動である。そのため研究では、より多くの人が有益であると認める結果を生み出すことが重要となる。発表を介して研究成果を広く伝えていくことはその第一歩であり、研究において不可欠な要素と言える。
一方で、工学が対象とする領域は非常に広く、それぞれの課題が異なる複数の分野にまたがることも少なくない。生体医工学を例に挙げれば、医学・生物学そして工学における諸分野の知見が研究遂行のために必要となる。このような境界領域の研究においては、自身が主とする分野以外ではあるが研究遂行においては必要となる知見をいかにして取得するかが問題となる。この点のいかんによって研究の進捗や意味は大きく変わってしまう。講演者はパターン認識・コンピュータビジョン分野の出身であるが、博士号取得後に計算機支援診断システムの研究・開発に従事するようになった経緯を持つ。
本講演では学部生・大学院生・若手研究者を対象に、国際会議等での研究発表とそのフィードバックを利用して研究を進めてきた講演者の経験を紹介する。
招待講演2 9月10日(土) 13:30~14:30
「わかりやすくて、アクセプトされる論文を書くための4ステップ」
福岡 豊 先生 (工学院大学 工学部)
《要旨》
本講演では、アクセプトされるための論⽂の書き⽅について説明する。
まず、導⼊部で以下について説明する。
‧わかりやすい論⽂がアクセプトされやすい。
‧逆に、複雑すぎて理解しづらい論⽂はアクセプトされにくい。
‧わかりやすい論⽂を書くためには、論⽂の構造が重要である。
その後、わかりやすい論⽂を書くためのステップとして、以下の4つを説明する。
1) 構造をシンプルにするためのワークシート
2) ワークシートの内容に沿って、書く事項をリストアップ
3) 事項を段落のトピックセンテンスとして⾁付け
4) チェックシートを⽤いて推敲
タイムスケジュール
※ショートプレゼンおよびポスター発表のグループは、上記「ポスター発表者一覧」ボタンよりご確認ください。※セッションはZOOMミーティングで行います。各ポスター発表のみZOOMブレイクアウトルームで行います。
▼ 1日目 9月9日(金)
10:00 開会の挨拶
10:10 セッション1A ショートプレゼン(1A-1~1A-26)
11:10 セッション1A ポスター発表(1A-1~1A-26)※【ZOOMブレイクアウトルーム】
12:00 昼休み
13:00 招待講演「画像パターン認識とその応用 ―医工学という境界分野に飛び込んで―」
講演者:伊東 隼人 先生 (名古屋大学 大学院情報学研究科)
14:00 休憩
14:10 セッション1P ショートプレゼン(1P-1~1P-26)
15:10 セッション1P ポスター発表(1P-1~1P-26)※【ZOOMブレイクアウトルーム】
16:00 休憩
16:10 セッション1E ショートプレゼン(1E-1~1E-26)
17:10 セッション1E ポスター発表(1E-1~1E-26)※【ZOOMブレイクアウトルーム】
18:00 終了
▼ 2日目 9月10日(土)
10:00 セッション2A [CE(臨床工学技士)セッション] ショートプレゼン(2A-1~2A-17)
10:50 セッション2A [CE(臨床工学技士)セッション] ポスター発表(2A-1~2A-17)※【ZOOMブレイクアウトルーム】
11:40 昼休み
13:00 アワード表彰
13:30 招待講演「わかりやすくて、アクセプトされる論文を書くための4ステップ」
講演者:福岡 豊 先生 (工学院大学 工学部)
14:30 休憩
14:40 セッション2P ショートプレゼン(2P-1~2P-28)
15:40 セッション2P ポスター発表(2P-1~2P-28)※【ZOOMブレイクアウトルーム】
16:30 閉会の挨拶
17:00 終了