参加者へのご案内

口頭発表者、ポスター発表者はオンサイトでの発表をお願いします。


シンポジウムと多くの口頭発表のみオンライン配信(Hybrid)予定です。

オンライン配信について

オンライン配信はZoom webinarで行います。Zoom webinar情報は参加登録者に今後お知らせ予定です。
総会と受賞講演も配信予定です。
オンライン配信はストリーミング配信であり、講演後の見逃し配信等はいたしません。
Zoom webinarのQ&A機能を用いてテキストで講演について質問することが可能です。
時間に限りがあるため全ての質問にはお答えできない場合があることをご了承ください。

会場アクセス

会場についてはこちらをご覧ください。

会場のかずさアカデミアホールは最寄りの木更津駅からバスで25分かかります。

3/17-19は路線バスに平行して木更津駅~会場のチャーターバスを運行予定です。
日によってチャーターバスの発着時刻は異なりますのでご注意ください。チャーターバスの時刻表は今後情報を掲載予定です。

東京駅八重洲口、かずさアーク間の高速バス アクシー号(有料)に関しまして、往路のみ、下記のバスを増便いたします。
3/17 11:10 東京駅八重洲口(地下バスターミナル15番または16番を予定しています)
    12:32 かずさアーク着
通常便(11番乗車口)もご利用いただけます。
東京駅からの高速バス アクシー号(有料)を利用して会場にお越しの方は、学会以外の他の乗客の方も多数ご利用になる関係で混雑が予想されます。
アクシー号は座席指定制ではありませんので、乗り場に行ってもご乗車できない場合がある点にご注意ください。
※高速バス アクシー号は有料ですので、通常通りお支払いください。


駐車場については、中央駐車場(地下駐車場 184台)が直近となります。

口頭発表会場レイアウト

ポスター発表会場レイアウト

今後情報を掲載予定です。

託児・介護サポートのご案内

日本ゲノム微生物学会会員の皆様には、男女共同参画推進の活動に対するご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
第19回年会では、補助金の支給を含む託児・介護サポートをいたします。本サポートは年会参加中の保育や介護に関わる費用に充てていただくものです。
御希望の方は事前にご自身で各サービスのご予約をお願いいたします。また、日頃、利用している託児所やシッター、介護施設やヘルパーについても年会期間中の補助対象といたします(年会期間中であることがわかる資料をつけて日割り計算などをお願いします)。

木更津の託児所の情報です。ご参考ください。
■たくなび 木更津市
年会参加中のサポートを御希望の方、また、サポートを受けることをご検討中の方は、下記のいずれかのアドレスに御連絡ください。申請方法や必要書類をご案内いたします。

日本ゲノム微生物学会 男女共同参画幹事
相馬 亜希子 soma@chiba-u.jp
森田 鉄兵 morita-t@ttck.keio.ac.jp

■支援対象
第19回年会に参加する日本ゲノム微生物学会正会員
申請受付期間
2025年3月14日(金)まで(詳細が決まらずとも、まずはご一報ください。締め切り後でもご相談頂ければ出来る限り対応いたします。)

■支援額
1時間1000円程度とし、一日最大1万円まで(予定)
※利用希望者の応募数により、金額に変動がありますことをご了承ください。

■男女共同参画幹事からアンケートへのご協力のお願い
本学会では会員の年会参加の促進や研究活動のサポートを目的とした取り組みを行っており、その活動費として会員一人あたり約20円を年会費から提供していただいています。
現在、サポート制度や企画など活動の拡充を検討しております。つきましては会員の皆様の忌憚のないご意見を頂ければ幸いです。
以下のURLからご回答ください。締め切りは2025年3月20日(水)です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7H04TxdriK6fCwIzeiE05HRMoA-s_q8ByGffnBAOOGE8N4A/viewform?usp=sharing

第7期 男女共同参画幹事:相馬 亜希子、森田 鉄兵

TOP