セレクション⼝述発表①
教育講演
ランチョンセミナー①
特別講演1
開催地医療推進企画(CKD重症化予防)
スポンサードセッション①
JSPTDM research report 2023
⼝述発表①
ライブセミナー
ランチョンセミナー②
⼝述発表②
⼝述発表③
国際企画
スポンサードセッション②
ポスター発表①
ポスター発表②
セレクション⼝述発表②
特別講演2
ランチョンセミナー③
ガイドラインアップデート
3学会合同シンポジウム
⼝述発表④
パネルディスカッション
ランチョンセミナー④
⼝述発表⑤
スポンサードセッション③
スポンサードセッション④
ポスター発表③
ポスター発表④
セレクション⼝述発表①
詳細
詳細
日時
2023年09月16日(土) 09:50 - 10:50
会場
第1会場
座長
S-1 小児期の肥満がラットの大脳皮質運動野の生後発達に与える影響
発表者
村松 憲(杏林大学 保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻)
S-2 糖尿病性腎臓病患者の身体活動量に関連する特異的な疲労性特徴の解明
発表者
平野 裕真(浜松医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部,浜松医科大学 大学院医学系研究科医学専攻)
S-3 下肢閉塞性動脈疾患における低侵襲血行再建術後の歩行自立度に影響する因子の検討
発表者
竹田 昌広(市立函館病院 リハビリ技術部)
S-4 糖尿病に起因する運動ニューロン障害に対する低強度運動の効果
発表者
玉木 徹(名古屋女子大学 医療科学部 理学療法学科)
教育講演
耐糖能異常に対する運動療法と理学療法への期待
詳細
耐糖能異常に対する運動療法と理学療法への期待
詳細
日時
2023年09月16日(土) 11:00 - 12:00
会場
第1会場
座長
SL1-1 糖尿病・耐糖能異常に対する運動療法と理学療法士への期待
発表者
田村 好史(順天堂大学国際教養学部,順天堂大学大学院 スポートロジーセンター/代謝内分泌内科学)
ランチョンセミナー①
理学療法⼠のための労働関連法〜サービス残業は誰も幸福にしない〜
詳細
理学療法⼠のための労働関連法〜サービス残業は誰も幸福にしない〜
詳細
日時
2023年09月16日(土) 12:00 - 13:00
会場
第1会場
座長
SP5-1 理学療法士のための労働関連法~サービス残業は誰も幸福にしない~
発表者
張本 浩平(株式会社gene 代表取締役 CREO)
特別講演1
⾜病医学における理学療法の役割を問う
詳細
⾜病医学における理学療法の役割を問う
詳細
日時
2023年09月16日(土) 13:00 - 14:30
会場
第1会場
座長
SL2-1 日本フットケア・足病医学会のこれから
~特に、理学療法士との関わり~
発表者
寺師 浩人(日本フットケア・足病医学会,神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
開催地医療推進企画(CKD重症化予防)
トヨタ記念病院におけるCKD重症化予防対策
詳細
トヨタ記念病院におけるCKD重症化予防対策
詳細
日時
2023年09月16日(土) 15:10 - 16:00
会場
第1会場
座長
SP1-1 慢性腎臓病患者さんの治療意欲の向上と集学的治療
~理学療法から始まる定期的な心の体のメンテナンス~
発表者
山本 義浩(トヨタ記念病院リハビリテーション科)
SL4-2 トヨタ記念病院におけるCKD重症化予防対策
~ CKD患者のQOL向上、健康寿命延伸を目指して~

発表者
竹谷 健吾(トヨタ記念病院 リハビリテーション科)
スポンサードセッション①
当院での治療と⾜部除圧の重要性について
詳細
当院での治療と⾜部除圧の重要性について
詳細
日時
2023年09月16日(土) 16:05 - 17:05
会場
第1会場
座長
SP1-1 米国足病医学に基づく当院での治療と糖尿病患者の足部除圧の重要性について
発表者
戸原 遼(足と歩行のクリニック名古屋星ヶ丘院)
JSPTDM research report 2023
⽇本糖尿病理学療法学会が取り組む研究について
詳細
⽇本糖尿病理学療法学会が取り組む研究について
詳細
日時
2023年09月16日(土) 17:10 - 18:00
会場
第1会場
座長
SL5-1 慢性糖尿病性合併症患者における理学療法士の関わりの実態調査研究
発表者
河野 健一(国際医療福祉大学成田保健医療学部)
SL5-2 理学療法による長期的な血糖管理への効果に関する研究
発表者
本田 寛人(日本糖尿病理学療法学会,四條畷学園大学リハビリテーション学部)
SL5-3 糖尿病理学療法の標準化に関する多施設共同研究
発表者
片岡 弘明(岡山医療専門職大学 健康科学部)
⼝述発表①
(教育・指導)
詳細
(教育・指導)
詳細
日時
2023年09月16日(土) 09:50 - 10:50
会場
第2会場
座長
O-1 地域在住糖尿病患者に対するオンラインを用いた家族や友人との交流は身体活動を高めるのか
発表者
森 優太(花の丘病院,松本クリニック,千葉大学予防医学センター,国立長寿医療研究センター)
O-2 糖尿病は短期安静臥床での筋機能低下を助長するのか
発表者
柿原 稔永(医療法人財団博仁会キナシ大林病院リハビリテーション科)
O-3 糖尿病教育入院中の運動療法が行動変容段階と自己効力感に及ぼす効果について
発表者
平岡 大輝(医療法人医仁会さくら総合病院 リハビリテーションセンター)
O-4 2型糖尿病患者における教育入院中の身体活動量が退院後の身体活動量に及ぼす影響
発表者
増田 浩了(東京都立豊島病院)
O-5 ゲーム性を取り入れた糖尿病療養指導
~多職種連携により行動変容が向上した1症例~
発表者
石井 康太(公益社団法人地域医療振興協会 あま市民病院 医療技術部 リハビリテーション室)
O-6 糖尿病教育入院を行う2型糖尿病患者の運動定着の有無とHealth Locus of Controlの変化に関する検討
発表者
岩田 一輝(埼玉医科大学総合医療センター リハビリテーション部)
ライブセミナー
明⽇から役⽴つ!下肢⾎管エコーの知識〜基礎から臨床応⽤へ〜
詳細
明⽇から役⽴つ!下肢⾎管エコーの知識〜基礎から臨床応⽤へ〜
詳細
日時
2023年09月16日(土) 11:00 - 12:00
会場
第2会場
座長
SL6-1 「明日から役立つ!下肢血管エコーの知識」
~基礎から臨床応用へ~
発表者
神田 竜平(愛知医科大学メディカルセンター 技術部 検査室)
SL6-2 下肢動脈疾患患者の理学療法
発表者
高木 大地(名古屋大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
ランチョンセミナー②
CLTI⾎⾏再建後の歩⾏機能とQOL
詳細
CLTI⾎⾏再建後の歩⾏機能とQOL
詳細
日時
2023年09月16日(土) 12:00 - 13:00
会場
第2会場
座長
SP6-1 CLTI血行再建後の歩行機能とQOL
発表者
折本 有貴(愛知医科大学血管外科)
⼝述発表②
②(基礎)
詳細
②(基礎)
詳細
日時
2023年09月16日(土) 13:00 - 14:00
会場
第2会場
座長
O-7 若齢期運動で獲得したインスリン感受性の持ち越し効果を継続させる体重管理
発表者
藤田 直人(広島大学大学院医系科学研究科)
O-8 血液透析患者の1年間の骨格筋量の変化に影響を与える因子の検討
発表者
鈴木 啓太(医療法人社団苑田会 苑田第二病院 リハビリテーション科)
O-9 2型糖尿病患者におけるサルコペニアと筋肉の質の関係性
発表者
林 孝明(和泉市立総合医療センター、リハビリテーション科)
O-10 糖尿病患者の足部の身体特異性注意の低下 ―身体特異性注意と身体活動量との関係―
発表者
会津 直樹(藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科)
O-11 糖尿病罹患歴10年未満と健常高齢者とのバランス能力の比較
発表者
伊井 孝志(徳島県鳴門病院 リハビリテーション技術科)
O-12 妊婦体験ジャケットを着用した若年成人女性における臥位または座位での動的ストレッチングが血糖値に及ぼす影響
発表者
西田 眞緒(神戸大学保健学研究科パブリックヘルス領域)
⼝述発表③
③(合併症管理1)
詳細
③(合併症管理1)
詳細
日時
2023年09月16日(土) 14:10 - 15:10
会場
第2会場
座長
O-13 糖尿病性腎症患者への運動継続実施による長期効果
発表者
近藤 源(済生会松山病院 リハビリテーションセンター)
O-14 血液透析患者における運動耐容能の2年間の変化を決定する因子と長期運動療法の効果
発表者
臼井 直人(嬉泉病院リハビリテーション科,順天堂大学大学院医学研究科腎臓内科学)
O-15 後期高齢慢性腎不全患者に対するSGLT2阻害薬は身体機能・QOLに影響を与えるか?
発表者
日比野 貴志(医療法人偕行会 偕行会城西病院 技術部リハビリ課)
O-16 糖尿病足病変発症予防期における足底圧規定因子の検討
発表者
福富 広海(公立豊岡病院組合立朝来医療センター リハビリテーション技術科)
O-17 糖尿病足病変による左下腿切断から実用的義足歩行獲得までの理学療法介入
~40代男性2型糖尿病患者に対するリハビリテーションの経過と多職種連携~
発表者
三浦 卓(医療法人鉄友会宇野病院リハビリテーション部)
O-18 血液透析疾患において糖尿病性腎症を原疾患とする患者とその他の患者とのサルコペニア有症率の比較
発表者
中村 千宏(特定医療法人 衆済会 増子記念病院)
国際企画
炭酸泉研究を含めた呼吸循環代謝障害患者に対するインドネシアにおける理学療法最新事情
詳細
炭酸泉研究を含めた呼吸循環代謝障害患者に対するインドネシアにおける理学療法最新事情
詳細
日時
2023年09月16日(土) 15:20 - 16:30
会場
第2会場
座長
SL7-1 Applying CO2-Rich Water Bathing in Patients with End Stage Renal Disease: Could it be one of the Physiotherapy modalities in Indonesia?
発表者
Andi-Rizky Arbaim-Hasyar(Faculty of Nursing Hasanuddin University, Indnesia)
スポンサードセッション②
CKD-MBDから⾻折の予防や治療を考える
詳細
CKD-MBDから⾻折の予防や治療を考える
詳細
日時
2023年09月16日(土) 16:35 - 17:35
会場
第2会場
座長
SP2-1 CKD-MBDから骨折予防や治療を考える
発表者
安田 香(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 腎臓内科)
ポスター発表①
詳細
詳細
日時
2023年09月16日(土) 14:30 - 15:30
会場
ポスター・展⽰会場1
座長
P-1 地域在住高齢者における呼吸サルコペニアの有病率と身体機能の特性について
発表者
西中川 剛(中部学院大学 看護リハビリテーション学部 理学療法学科)
P-2 訪問リハビリテーション介入中に低血糖症状を呈した糖尿病患者の一症例
発表者
松本 純一(TOWN訪問診療所板橋)
P-3 合併症、認知機能低下、運動機能低下により運動実践困難となった高齢2型糖尿病患者1例に対する徒手療法併用運動療法の効果と地域連携
発表者
西 洋樹(公益財団法人慈愛会いづろ今村病院 リハビリ室)
P-4 新潟県理学療法士会における糖尿病対策推進の活動報告および展望2023年
発表者
木村 和樹(新潟リハビリテーション大学 医療学部 リハビリテーション科 理学療法学専攻,公益社団法人 新潟県理学療法士会 糖尿病対策推進担当)
P-5 糖尿病対策推進における愛知県の取り組みの現状
―一歩目と、今後の計画―
発表者
濱島 一樹(医療法人喜光会 北里クリニック)
P-6 兵庫県糖尿病療養指導士エキスパート認定制度新設への取り組み
発表者
橋爪 真彦(有馬温泉病院 総合リハビリテーション室,糖尿病療養指導士兵庫県連合会)
P-7 コロナ禍における地域糖尿病療養指導士育成方法の検討
発表者
増井 正清(市立敦賀病院)
P-8 京都府の糖尿病対策推進活動 ~京都府理学療法士会に糖尿病対策推進委員会が発足するまで~
発表者
山下 真由子(京都民医連中央病院リハビリテーション部)
P-9 滋賀県の糖尿病対策推進における理学療法士としての関わり

キーワード 糖尿病対策推進活動、CDE滋賀、患者会
発表者
山添 徹(地方独立行政法人 公立甲賀病院 リハビリテーション課)
P-10 山口県における糖尿病対策推進への理学療法士の関わり(現状と課題2023年)
発表者
溝口 桂(JA山口厚生連 周東総合病院 リハビリテーションセンター)
P-11 和歌山県糖尿病協会での理学療法士の活動報告
発表者
森本 信三(公益財団法人白浜医療福祉財団 白浜はまゆう病院)
ポスター発表②
詳細
詳細
日時
2023年09月16日(土) 14:30 - 15:30
会場
ポスター・展⽰会場2
座長
P-12 2型糖尿病ラットに対する高負荷短時間運動が自発運動と血糖値の変化に及ぼす影響
発表者
髙橋 尚(川崎医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科)
P-13 重症下肢虚血に伴う足部壊疽を呈した患者への理学療法介入−簡易インソール作製と足底圧測定器による効果判定−
発表者
瀧原 純(総合病院土浦協同病院)
P-14 IV期進行非小細胞肺癌患者における2型糖尿病とサルコペニアとの関係
発表者
伊藤 真也(唐津赤十字病院リハビリテーション技術課)
P-15 コロナ禍制限ある糖尿病外来で案出した糖尿病運動療法プログラムの実践と継続率
発表者
天川 淑宏(東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科)
P-16 サルコペニア重症化予防介入中の2型糖尿病患者における簡易SMI推定式の検討
発表者
白築 美聡(南和広域医療企業団 南奈良総合医療センター リハビリテーション部)
P-17 高齢糖尿病患者における糖尿病性末梢神経障害合併が歩行機能に及ぼす影響
発表者
鈴木 啓介(岐阜保健大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
P-18 糖尿病性腎症による血液透析患者のADL困難感と身体機能の関連性
発表者
高橋 治憲(獨協医科大学日光医療センター リハビリテーション部)
P-19 糖尿病を有する透析患者に対する運動療法が腸腰筋指数(PMI)に与える影響
発表者
鶴見 知己(獨協医科大学日光医療センター リハビリテーション部)
P-20 理学療法士による糖尿病患者に対するスティグマの調査
発表者
谷名 英章(関西電力病院 リハビリテーション科)
セレクション⼝述発表②
詳細
詳細
日時
2023年09月17日(日) 09:20 - 10:20
会場
第1会場
座長
S-5 入院血液透析患者に対する透析中運動療法がADL・身体機能改善に及ぼす影響:過去起点コホート研究
発表者
髙橋 蓮(偕行会城西病院 リハビリ課,聖隷クリストファー大学大学院 リハビリテーション科学研究科)
S-6 心疾患患者における2型糖尿病合併の有無による骨格筋評価の比較
発表者
高橋 もも(獨協医科大学日光医療センターリハビリテーション部)
S-7 糖尿病を並存した高齢心不全患者の四肢骨格筋量と筋力の関係について
発表者
稲垣 花奈子(藤田医科大学病院リハビリテーション部)
S-8 若齢期の運動習慣および脱トレーニングが成熟期OLETFラットの脂肪組織に及ぼす影響
発表者
坂倉 貫太(広島大学大学院医系科学研究科)
特別講演2
腎不全保存期および透析導⼊後における理学療法の役割を問う
詳細
腎不全保存期および透析導⼊後における理学療法の役割を問う
詳細
日時
2023年09月17日(日) 10:30 - 12:00
会場
第1会場
座長
SL8-1 保存期CKD患者における運動療法のエビデンス:理学療法士の立場から
発表者
平木 幸治(聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーションセンター)
SL8-2 CKD診療におけるリハビリテーションと理学療法士の役割
発表者
柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学)
ランチョンセミナー③
下肢閉塞性動脈疾患(LEAD)の診断から治療まで
詳細
下肢閉塞性動脈疾患(LEAD)の診断から治療まで
詳細
日時
2023年09月17日(日) 12:00 - 13:00
会場
第1会場
座長
SP7-1 フットケア、はじめの1歩
~リハ前チェックとリハ後のケアまで~
発表者
北 和子(富士 足・心臓血管クリニック)
SP7-2 LEAD早期発見のポイントと最新治療
発表者
古橋 究一(医療法人ふれあい会 半田東クリニック)
ガイドラインアップデート
⽇本循環器学会/⽇本⾎管外科学会、⽇本フットケア・⾜病医学会、⽇本理学療法学会連合の最新ガイドラインを読み解く
詳細
⽇本循環器学会/⽇本⾎管外科学会、⽇本フットケア・⾜病医学会、⽇本理学療法学会連合の最新ガイドラインを読み解く
詳細
日時
2023年09月17日(日) 13:00 - 14:00
会場
第1会場
座長
SL9-1 下肢閉塞性動脈疾患に対するガイドラインアップデート
発表者
飯田 修(大阪警察病院/第二大阪警察病院)
SL9-2 「重症化予防のための足病診療ガイドライン」における糖尿病足患者に対する理学療法
発表者
門野 邦彦(五條病院整形外科)
SL9-3 糖尿病理学療法ガイドラインの活用と展望
発表者
田村 由馬(獨協医科大学日光医療センター リハビリテーション部)
3学会合同シンポジウム
運動負荷試験(CPX)から疾患別の運動処⽅を再考する
詳細
運動負荷試験(CPX)から疾患別の運動処⽅を再考する
詳細
日時
2023年09月17日(日) 14:50 - 16:20
会場
第1会場
座長
SL10-1 運動負荷試験(CPX)の基礎と心疾患患者に対する運動処方を再考する
発表者
河野 裕治(藤田医科大学病院リハビリテーション部)
SL10-2 呼吸器疾患における心肺運動負荷試験の特徴
発表者
平澤 純(公立陶生病院 中央リハビリテーション部)
SL10-3 心肺運動負荷試験(CPX)から糖尿病患者の運動処方を再考する
発表者
新井 康弘(公益社団法人 地域医療振興協会 練馬光が丘病院 リハビリテーション室)
⼝述発表④
(運動療法・運動処⽅)
詳細
(運動療法・運動処⽅)
詳細
日時
2023年09月17日(日) 09:20 - 10:20
会場
第2会場
座長
O-19 血糖コントロールに寄与する下肢筋機能の検討
~糖尿病教育入院患者に対する科学的根拠に基づいた運動指導の実践~
発表者
横瀬 崇光(独立行政法人国立病院機構東徳島医療センター)
O-20 長期人工呼吸器および補助循環管理を要した糖尿病合併の急性心筋梗塞患者で神経筋電気刺激療法がデコンディショニング予防と早期歩行獲得に効果的であった一例
発表者
堀 将也(岐阜ハートセンター 心臓リハビリテーション室)
O-21 Step exercise trainingのサルコペニア改善効果
発表者
出口 憲市(徳島県鳴門病院)
O-22 個別的運動指導が2型糖尿病患者の行動変容と体組成及び血糖コントロールに与える影響
発表者
服部 玄徳(医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院 リハビリテーション科)
O-23 Virtual Reality 技術を活用した運動療法は運動の継続を支援するか
発表者
角田 晃啓(森ノ宮医療大学総合リハビリテーション学部理学療法学科,森ノ宮医療大学インクルーシブ医科学研究所,医学研究所北野病院 内分泌・代謝・腎臓研究部)
O-24 短期間の運動療法効果に軽症糖尿病性神経障害の有無は影響しない-神経学的所見と上下肢筋力の変化-
発表者
長井 梓苑(KKR高松病院 リハビリテーションセンター)
パネルディスカッション
糖尿病患者の健康⾏動を改善させるアプローチの⽅法を問う!!
詳細
糖尿病患者の健康⾏動を改善させるアプローチの⽅法を問う!!
詳細
日時
2023年09月17日(日) 10:30 - 12:00
会場
第2会場
座長
SL11-2 気づきから望ましい健康行動を引き出すためのアプローチ
発表者
永渕 美樹(佐賀大学医学部附属病院)
SL11-3 糖尿病患者の行動変容と動機付け
発表者
柳瀬 昌樹(社会福祉法人石井記念愛染園附属愛染橋病院薬剤科)
SL11-4 病態・栄養アセスメントに基づく予期的・先行的フィードバックはラポール形成と健康行動改善に有用
発表者
茂山 翔太(関西電力病院 疾患栄養治療センター,関西電力医学研究所)
SL11-5 2型糖尿病患者に対する身体活動促進プログラム
-生態学モデルに基づくアプローチ-
発表者
溝口 桂(JA山口厚生連 周東総合病院 リハビリテーションセンター, 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻 後期課程)
ランチョンセミナー④
やってみよう!フェルトを使った糖尿病⾜病変の免荷療法
詳細
やってみよう!フェルトを使った糖尿病⾜病変の免荷療法
詳細
日時
2023年09月17日(日) 12:00 - 13:00
会場
第2会場
座長
SP8-1 やってみよう!フェルトを使った 糖尿病足病変の免荷療法
発表者
荒川 優也(松波総合病院 リハビリテーション技術室)
⼝述発表⑤
(合併症管理2)
詳細
(合併症管理2)
詳細
日時
2023年09月17日(日) 13:00 - 14:00
会場
第2会場
座長
O-25 レジスタンス運動中の姿勢は眼圧に影響を与える
発表者
鴨田 樹(札幌医科大学大学院保健医療学研究科)
O-26 糖尿病の既往を有する熱傷後に右足部の蜂窩織炎を合併し足趾切断に至った1例
発表者
手老 泰介(大分岡病院 リハビリテーション部)
O-27 糖尿病の病態により心大血管手術後の筋力低下の程度と部位が異なる
発表者
瀧野 皓哉(岐阜ハートセンター 心臓リハビリテーション室)
O-28 糖尿病足潰瘍患者の入院時歩行速度と創傷悪化との関連性
発表者
工藤 元輝(大分岡病院)
O-29 糖尿病の罹患が与える人工膝関節全置換術後早期の運動機能の影響
発表者
中嵜 大貴(JA山口厚生連 小郡第一総合病院)
O-30 SGLT-2阻害薬が慢性心不全の骨格筋に与える影響
発表者
永井 敬志(岐阜ハートセンター 心臓リハビリテーション室)
スポンサードセッション③
CGMデバイスの最新情報と糖尿病理学療法におけるCGMの有⽤性
詳細
CGMデバイスの最新情報と糖尿病理学療法におけるCGMの有⽤性
詳細
日時
2023年09月17日(日) 14:05 - 15:25
会場
第2会場
座長
SP3-2 isCGMを活用した1例から糖尿病理学療法における有用性を考える
発表者
竹谷 健吾(トヨタ記念病院 リハビリテーション科)
スポンサードセッション④
糖尿病⾜病変・下肢動脈疾患のリハビリテーションのエビデンスと 展望―「LEAD・フレイル研究」って何?―
詳細
糖尿病⾜病変・下肢動脈疾患のリハビリテーションのエビデンスと 展望―「LEAD・フレイル研究」って何?―
詳細
日時
2023年09月17日(日) 15:25 - 16:25
会場
第2会場
座長
SP4-1 糖尿病足病変に対するリハビリテーションのエビデンス
発表者
前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域)
SP4-1 LEAD・フレイル研究について
発表者
河辺 信秀(東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科)
ポスター発表③
詳細
詳細
日時
2023年09月17日(日) 14:00 - 15:00
会場
ポスター・展⽰会場1
座長
P-21 生態学モデルにおける身体活動と自己決定理論の相互作用に関する文献調査:システマティックレビューによる検討
発表者
溝口 桂(JA山口厚生連 周東総合病院 リハビリテーションセンター,国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻 後期課程)
P-22 外来維持透析患者の身体機能と2型糖尿病の関連性
発表者
皆田 渉平(大分岡病院)
P-23 コロナ禍における若年者の非運動性熱産生(NEAT)が身体機能・食行動に及ぼす影響
発表者
近藤 寛(土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科)
P-24 下肢ガス壊疽症例に対して救肢選択をおこなった2例への創傷治療期から再発予防期にわたる理学療法士の介入について
発表者
原島 史哉(医療法人社団青泉会下北沢病院リハビリテーション科)
P-25 血液透析患者において原疾患が糖尿病性腎症とその他との身体機能比較と経時的変化
発表者
中村 智哉(医療法人衆済会増子記念病院)
P-26 悪液質を呈した高齢糖尿病患者への理学療法 〜回復期での多職種介入を通して〜
発表者
小野田 康孝(医療法人明和会 辻村外科病院)
P-27 糖尿病性腎症患者の脆弱性骨折リスク
発表者
林 史人(特定医療法人衆済会増子記念病院 リハビリテーション科)
P-28 包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)による下腿切断後、義足歩行での生活再建に向けた多職種での介入を必要とした症例
発表者
武田 直人(医療法人社団青泉会 下北沢病院 リハビリテーション科)
P-29 透析中運動介入中の血液透析患者における生体電気インピーダンス法による位相角と身体機能の関連性
発表者
野口 雅弘(金城大学医療健康学部理学療法学科,金城大学大学院総合リハビリテーション学研究科)
P-30 下腿切断術後の義足作製までに時間を要したが通院が可能な歩行能力の再獲得に達した糖尿・透析患者の一症例
発表者
藤原 雄大(特定医療法人 衆済会 増子記念病院 リハビリテーション科)
P-31 下肢他動運動による静脈血流速度変化の体位別比較
発表者
岩月 宏泰(青森県立保健大学,青森県立保健大学大学院)
P-32 外来透析患者に対する透析中運動療法の実施における課題の調査
発表者
松井 明由奈(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科 学部生)
ポスター発表④
詳細
詳細
日時
2023年09月17日(日) 14:00 - 15:00
会場
ポスター・展⽰会場2
座長
P-33 糖尿病患者における外出自粛期間前後でのHbA1cの変化
発表者
古谷 友希(獨協医科大学日光医療センター,医学アカデミー 理学療法学科,東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム)
P-34 高齢者の体脂肪率がバランス能力に及ぼす影響
発表者
森 和之(徳島県鳴門病院 リハビリテーション技術科)
P-35 高齢ロコモ健診者の特徴とHbA1c値から見る身体機能及び体組成との関連
発表者
浦谷 明宏(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
P-36 糖尿病教育入院において小型端末を用いた運動支援がストレス対処能力に及ぼす影響
発表者
石黒 博也(半田市立半田病院 リハビリテーション技術科)
P-37 歩行前刺激による末梢動脈疾患患者の血管内皮機能改善効果の探索
発表者
江原 恭介(獨協医科大学日光医療センター リハビリテーション部)
P-38 疼痛を回避した運動選択と定期的なフィードバックが運動継続に至った1例
発表者
菊池 耀(秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション科)
P-39 血液透析患者における主観的ADL困難感と筋力の関連
発表者
松藤 勝太(社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハ技術部 理学療法科,社会医療法人愛仁会 井上病院 リハビリテーション科,大阪公立大学大学院医学系研究科 代謝内分泌病態内科学)
P-40 足趾切断後,歩行能力維持のため理学療法を行った慢性維持透析・糖尿病性足潰瘍の一例
発表者
林 有(特定医療法人 衆済会 増子記念病院,リハビリテーション科)
P-41 退院2日後に足潰瘍を形成した左脳梗塞後遺症の一症例
発表者
佐野 尚美(羽島市民病院 リハビリテーション科)
P-42 若年女子大学生における耐糖能異常検出のための基礎的検討
発表者
中野 史央里(総合大雄会病院リハビリテーション部)
TOP