オーガナイズドセッション(OS)企画提案募集
5/2 企画書テンプレート・提出方法を変更しました。
第69回宇宙科学技術連合講演会では、広く宇宙科学技術の研究および開発にかかるテーマについて、研究コミュニティ内の情報交換および一般会員への情報提供を行うことを目的とした、オーガナイズドセッション(OS)の企画提案を募集します。
オーガナイザーは原則として正会員としてください。なお、OSの講演者は日本航空宇宙学会の学会員以外でも可とします。
企画書は、第69回宇科連実行委員会OS 担当【 69ukaren-os@jsass.or.jp 】へ、
word形式の電子ファイルを添付し、提出してください。
オーガナイザーは、5月23日(金)までに下記の提出フォームより登録・Excel形式の企画書の提出をしてください。
提出フォームと企画書テンプレートに重複する項目がございますが、どちらもご記入いただきますようお願いいたします。
1.企画書に記載する内容
-
セッション名
セッション名は過去のOSのセッション名を参考にしてください。
-
オーガナイザ氏名、所属、連絡先(電話番号/メールアドレス)
オーガナイザは原則として1名ですが、複数でオーガナイズされる場合は代表者を明記し、代表オーガナイザが事務局との連絡者となるようにしてください。
-
概要
目的、意義、内容を示してください。
本OSを今年開催する特有の意義(最新のトピックス・今年特筆すべきテーマ・注目すべき成果のいずれかであること)も含めて下さい。
-
セッション構成、発表件数
1件あたりの発表時間20分程度(質疑応答含む)、1つのOSの発表件数は4件以上です。
1日に発表可能な講演件数は16件程度です。
パネルディスカッション・ワークショップ・公開討論は原則として開催できません。
-
個別発表題目と著者、所属、発表の順番
セッション毎の発表順に、題目と筆頭著者の名前・所属・メールアドレス、共著者の名前・所属を発表の順番に示してください。
-
その他
日時やセッション配置など、ご希望があればお知らせください。
ただし、ご希望に沿えない場合もございます。
企画書提出段階で講演者が未定の場合、OS開催が認められない場合がございます。
2.注意事項
-
OSの講演者は日本航空宇宙学会の学会員以外でも可とします。
OSの講演者はオーガナイザから依頼された方のみで構成されます。
-
会場規模の制約のため、本講演会はOS・一般講演などを含めて、
講演を1人1件までに制限
します。ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
-
OSも原稿の提出が必要です。一般講演と同様に原稿を提出してください。
講演申し込み、参加登録、原稿提出に関しては、OSも一般講演と同じ手続きが必要です。講演者の中には、オーガナイザへの連絡で手続きが終了したと誤解する方が例年多数いらっしゃいます。オーガナイザは講演者に申込み等が必要であることを周知徹底し、講演者全員の申込み完了後、事務局に連絡をお願いします。
3.重要なスケジュール
2025年4月30日(水) |
OS企画書 受付開始 |
2025年5月23日(金) |
OS企画書 提出締切 |
2025年6月中旬 |
OS企画書 採否通知 |