発表される方へ
本シンポジウムでは、ショートプレゼンテーション(30秒以内)の後、ポスター発表(90分)を行っていただきます。
スライドの提出は8月29日(金)12:00までに、ご自身のマイページから提出頂く予定です。詳細は以下をご覧下さい。
ショートプレゼンテーション提出期間 8月8日(金)~8月29日(金)12:00まで
ショートプレゼンテーション
- スライドはPDF形式(16:9推奨)1枚のみです。
- スライドには必ず演題名、発表者名、および講演番号(8月上旬に公開予定)を明記してください。
- 講演番号はプログラム(8月上旬に公開予定)に掲載されているA-○○、B-○○、C-○○、D-○○、E-○○という形式の番号です。
講演申込時に発行された数字とは異なりますのでご注意下さい。こちらのサンプル(powerpointファイル)を参考にして下さい。
- ご提出いただいたスライドは、そのまま投影いたします。演題名や発表者名は、発表者ご自身でご入力されることをお勧めします。
- スライドの言語は英語・日本語のどちらでも構いません。ABEに論文投稿された方も同様です。
- スライドの著作権は予稿や抄録集の扱いに準じます。
- ショートプレゼンテーションの説明時間は30秒以内です。ショートプレゼンテーションの発表方法は近日中に公開いたします。
- スライドの著作権は予稿や抄録集の扱いに準じます。
ショートプレゼンテーション・スライドの提出方法の提出方法
ショートプレゼンテーションの提出は8月8日(金)より、演題登録システムにて受付を開始いたします。
提出方法は下記「ショートプレゼンテーション提出方法」をクリックしてください。
ポスター発表
- ポスターサイズはA0縦(841mm×1189mm)で作成ください。
- ポスターには、講演番号・タイトル・著者・所属等をご記入ください。
- ポスターの言語は英語・日本語のどちらでも構いません。ABEに論文投稿された方も同様です。
- 発表の言語も、英語・日本語のどちらでも構いません。
- 倫理委員会の承認を受けた研究は、その旨と倫理委員会の設置機関を明記してください。倫理面への配慮については、日本生体医工学会「生体医工学」投稿規定にある「6.倫理への配慮について」を参考にしてください。この件に対して不明な点は、生体医工学シンポジウム2025事務局までお問い合わせください。
- 利益相反の有無を明らかにしてください。利益相反の公開については、日本生体医工学会「生体医工学」投稿規定にある「7.利益相反の公開について」に準じてください。利益相反がある場合には、ポスターにその旨を明記した上で、ポスター発表時に利益相反関係を開示できるようにしてください。ポスターに掲載することや、明記した書類を準備しておくことが考えられます。利益相反が無い場合にも、ポスターにその旨を明記してください。この件に対して不明な点は、生体医工学シンポジウム2025事務局までお問い合わせください。
- ポスターの掲示は、該当セッションの開始前にお願いします。
- ポスター貼り付け用のテープは事務局で準備します。
- 割り当てられたポスター発表の時間中は、ポスターの前を離れないでください。ポスターアワードの審査やディープディスカッションもこの時間内で行われます。
- ポスター発表の時間が終わりましたら、次のセッションへの移行のため速やかにポスターの撤去をお願いします。撤去が遅れているものについては事務局で処分します。ご了承ください。