For Presenters / 発表者の方へ

1. Before the Event
(1) Presentation Materials
  - Please confirm your presentation file has been uploaded in advance.
  - Presentations will be run on the venue's PC (recommended format: PowerPoint or PDF, 16:9).
  - Please do not speak while videos or audio are playing, 
  as this may reduce the accuracy of the translation system.
  - Please bring a USB with the same file as a backup (virus-checked).
(2) Registration & Payment
  - If your payment is not completed, the QR code required for check-in will not be displayed. 
    Please finish payment in advance.
(3) Language
  - Presentations and Q&A will be in English.
 - Japanese presenter may answer Q&A in Japanese. 
    If you wish to do so, please inform the secretariat on the day.
2. On the Day
(1) After Check-in
  - Scan the QR code to get your name badge, and then come to the presenter desk.
 - Please tell your presentation number and receive the entry time sheet.
(2) Before Your Session
  - During the break immediately before your presentation, 
  enter the designated room and give the entry time sheet to the staff.
(3) Presentation Time
  - Oral Presentation     : 20 minutes + 5 minutes Q&A
  - QC Circle Presentation: 15 minutes + 5 minutes Q&A


3. Presentation Equipment
  - Venue PC: Windows / Microsoft 365, HDMI output
  - Laser pointer available
  - Presenter View available (bring printed notes if needed)
  - One microphone for the presenter, one for the chair, and one for audience questions


4. Equipment Check
  - Oral presentations: Available during the lunch break on Sept. 2 and Sept. 3
    (Please note: If many presenters request, we may not be able to accommodate all.)
  - QC Circle presentations: Sept. 1, 17:30–19:30 @ Room E, F
  *Please check in at the reception before coming to the room.


5. Other Information
  - There will be no official photos provided by the Secretariat.

 If you wish to take photos, please receive a photo badge at the reception desk in advance.
  - Presentation file changes on the day are generally not allowed.

日本の発表者の方へ

1.事前確認
(1)発表資料
  ・事前アップロード済みか確認してください。
  ・会場備え付けPCの活用になります。(形式:PowerPoint/PDF、16:9推奨)。
  ・動画や音声を再生の間は、自動翻訳システムの精度が下がるため、発言をお控えください。
  ・万一に備え、USBに同一データを保存してご持参ください(ウイルスチェック済)。
(2)参加登録・お支払い
  ・お振込み未完了の場合、受付に必要なQRコードが表示されません。必ず事前に完了してください。
(3)言語
  ・発表・Q&Aは基本的に英語です。 
  ・日本人の方は、Q&Aのみ日本語回答が可能です。希望される方は当日事務局へお知らせください。


2.当日の流れ
(1)受付後
  ・QRコードをスキャンして名札を受け取り、必ず発表者デスクへお越しください。
   発表番号を伝えて、会場入場時間シートを受け取ってください。
(2)登壇前
  ・自分の発表直前の休憩時間に指定会場入りし、会場入場時間シートをスタッフに渡してください。
(3)発表時間
  ・口頭発表:発表20分+質疑5分
  ・QCサークル発表:発表15分+質疑5分


3.発表環境
  ・会場PC:Windows/Microsoft 365、HDMI出力
  ・レーザーポインタあり
  ・Presenter View利用可(必要な方は印刷ノート持参推奨)
     ・マイク1本、司会者1本、質問用1本


4. 機材チェック
   ・口頭発表:9/2,9/3の昼食時間のみ可能です。※人数が多い場合、対応できないケースがあります。
  ・QCサークル発表:9/1 17時30分~19時30分 @Room-E,F ※必ず受付を済ませてから会場にお越しください。


5.その他
  ・事務局による写真提供はございません。(撮影希望の方は、事前に受付にて撮影バッジを受け取ってください。)

  ・当日の発表資料の差し替えは原則不可です。


TOP