ジュニアセッション

第68回宇宙科学技術連合講演会では、日本航空宇宙学会のジュニア会員が発表するジュニアセッションを開催します。 航空や宇宙に関連することで調べたり研究したりしたことについて発表することができます。 なお、宇宙科学技術連合講演会でのジュニアセッションは、今回が初回です。是非、講演会に来ていただいて、研究の最先端に触れたり専門の研究者と話をしてみてください。

1.発表資格

発表代表者は、発表時に日本航空宇宙学会のジュニア会員である必要があります。発表申込時にジュニア会員でない場合には、 ジュニア会員の申込も同時に行ってください(入会受理までに時間がかかります)。ジュニア会員の会費は無料です。 当該年度内で満13歳から満20歳の方がジュニア会員になることができます。

※ジュニア会員の申込は以下のボタンよりお進みください。 

2.発表の内容・方法について

  • 発表の内容は、航空や宇宙に関連することで調べたことや研究したことです。
  • 発表はポスター発表のみです。現地でポスターを掲示して説明をしてください。ポスターのサイズなどポスター発表に関することは、後日、発表が受理された方にお知らせします。
  • 講演集原稿は作成する必要はありませんが、ポスターをオンライン上に公開していただく可能性があります(検討中)。
  • 過去に発表した内容と同じ内容では発表できません。
  • ジュニアセッションの趣旨に沿っていない発表については、辞退をお願いすることがあります。
  • 発表の内容によっては、一般講演に申し込まれてもよいです(下記4.参照)。

3.発表・参加の手続きについて

  • ジュニア会員が発表または参加する場合は、参加登録料は無料です。(ジュニア会員でない方がジュニアセッションに参加される場合には、参加登録料が必要です。)
  • ジュニアセッションの発表申込締め切り(1回目)は、6月21日(金)です。2回目の締め切りは8月31日(土)となりました。
  • 発表の申込は以下のボタンよりお進みください。

4.一般講演に申し込む場合

※一般講演の申込は締め切りました

  • ジュニア会員が一般講演に申し込む場合には、日本航空宇宙学会のジュニア会員制度推進委員会にご連絡ください(下記のお問い合わせまで)。
  • 一般講演への申込 は、講演申込から行ってください。
  • 一般講演の場合には、学生会員の参加登録料が必要となり、予稿集原稿を提出していただくことになります。

5.お問い合わせ

ジュニアセッションについてのお問い合わせは、日本航空宇宙学会のジュニア会員制度推進委員会にご連絡ください。

お問い合わせフォーム https://www.jsass.or.jp/form/ ([宛先]で「ジュニア会員」を選択)
TOP