特別講演・特別イベント


以下の講演は一般の方でも無料で聴講いただけます。会場場所は当日受付でご確認ください。     
会場の収容人数を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。ご了承ください。

特別講演(大ホール)

時間 タイトル 講演者 概要-abstract-
11/5
(火)
14:00
-15:00
地元企業講演
SS02「地方(播磨)から宇宙産業を支える中小企業創出の途」

─司会:清兼和紘(NEC)─
株式会社佐藤精機 
(代表取締役社長 佐藤慎介 氏)
本年の宇宙科学技術連合講演会が、私の地元兵庫県姫路市での開催を、心から歓迎いたします。一方で、私に講演依頼が来るとは全く想像しておりませんでした。 しかし、そのような大役ではありますが、地元で事業を営む者として、この機会に、播磨の製造業、特に中小企業を取り巻く現状や、 この地域が持つ様々なリソースやポテンシャルを利用して、宇宙産業に、今後どのように向き合うのかという内容でお話できればと考えております。
11/6
(水)
14:00
-15:30
政府活動特別講演
SS02「進展する日本の宇宙開発、その将来戦略(技術開発、基金、安全保障、人財)
~輸送・有人月面探査、更なる衛星の利活用(通信、リモセン、測位)」

─司会:中須賀真一(東京大学)─

三上建治 氏  当日資料
(内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 参事官)

寺田弘慈 氏
(宇宙航空研究開発機構 宇宙戦略基金事業部 ゼネラルプロデューサー)

高田真一 氏
(宇宙航空研究開発機構 宇宙戦略基金事業部 技術開発マネジメントグループ長 新事業促進部 事業開発グループ長 兼務)

近年、人類の宇宙空間での活動は本格化している。衛星が増加・高性能化し、通信やリモセンへのアクセスは容易となり、 ビジネスのほか大規模災害や地球温暖化、安全保障など地上の様々な課題解決に貢献がみられる。今後は、有人の月面探査や宇宙滞在等実現の期待もあるが、 必要な次世代ロケットや往還機など技術開発の難度は高い。資源に乏しい日本が世界の宇宙パワーと伍するには産学官の結集が不可欠。 政府の今後のビジョン・方策を紹介する(基本計画、技術戦略等)。 特に、産学の技術開発や商業化等を支援するために宇宙航空研究開発機構(JAXA)に設置をした「宇宙戦略基金」(10年間で総額1兆円規模を目指している)については厚い紹介を行う
11/7
(木)
16:00
-17:00
テクニカルツアー連動講演
SS03「SPring-8 を用いた宇宙科学の展開」

─司会:中谷辰爾(東京大学)─
香村芳樹 氏
(理化学研究所(放射光科学研究センター)チームリーダー)
SPring-8では、緻密な準備を経て、小惑星探査機「はやぶさ」1号機、2号機が地上に持ち帰った小惑星の岩石のCT計測がなされ、小惑星の進化の痕跡が明らかになりました。 また、NASAが打ち上げを行った太陽フレア観察ロケット実験では、我が国の独自のノウハウを駆使したX線望遠鏡が採用され、SPring-8での像性能評価により鮮明な像再生が可能になりました。 本講演では、X線イメージングによるこれらの最先端の科学研究をご紹介します。
11/8
(金)
17:00
-18:00
宇宙飛行士講演
SS04「民間主導・地球低軌道有人宇宙活動の現状と展望」
”Current Status and Outlook for Private-sector-led Human Space Activities in Low Earth Orbit”

─司会:北川幸樹(九州工業大学)─
若田光一 氏
(Axiom Space, Inc.)
Axiom Space所属の若田光一宇宙飛行士を招き、これまでの有人宇宙開発の歴史と将来展望についてお話いただきます。
このセッションでは、民間主導による有人宇宙活動の重要性について触れ、地球低軌道だけでなく、月や火星探査を含めた有人宇宙活動の持続的な発展の可能性について紹介いただきます。
また、中学生や高校生のみなさんが、大人になる頃に、宇宙開発がどのように発展しているかについてもお話いただきます。
ご家族みなさんでご参加ください。

特別イベント(中ホール)

時間 タイトル 講演者 概要-abstract-
11/5
(火)
18:00
-18:30
特別イベント①
「子ども向け宇宙キャラNo.1「宇宙なんちゃら こてつくん」が宇宙開発を身近に!」
宮下哲平 氏
(株式会社タカラトミーアーツ 宇宙なんちゃらこてつくんプロデューサ)
皆さんは「宇宙」と聞いて思い浮かぶキャラクターや作品はなんですか?
いまの子どもたちにとって宇宙キャラといえば「宇宙なんちゃらこてつくん」となっており、子供たちが宇宙を身近に感じる入口を担うキャラクターとして展開しています。
これまでのこてつくんの歩みや展開事例のご紹介とあわせてアニメの視聴も予定していますので、ぜひ気楽な気持ちでご参加ください。
11/5
(火)
18:30
-20:00
特別イベント②
「こんばっしょん!宇宙開発の魅力を伝える、ロケット工学アイドル Vtuber 宇推くりあの挑戦!」
宇推くりあ 氏
(ロケット工学アイドルVtuber)
ロケット工学アイドルVTuberの宇推くりあさん。
彼女はバーチャルYouTuber(VTuber)という媒体を通じて、YouTubeでロケット打上げの解説動画などを配信しています。
また、様々な宇宙関連組織や企業とのコラボ企画も行い、これまで幅広い年齢層や様々なバックグラウンドを持つ人々から高い評価を受けてきました。
彼女のこれまでの活躍を振り返りながら、新たな宇宙開発業界の盛り上がりを作り出すための特別セッションをお届けします!
11/6
(水)
18:30
-20:00
ソーシャルイベント
「宇宙のインスピレーション・リターンズ
~SFが描く宇宙の過去・現在・未来~」
川端裕人 氏(作家)x野田篤司 氏(IST)x中須賀真一 氏(東京大学) 昨年の第67回宇科連で好評でしたソーシャルイベントを今年も開催いたします。
座長を中須賀先生にお願いし、「SF作家」の視点と「宇宙開発・研究者」の視点から語るクロストークセッションを行います。
「SFの科学」と「現実の宇宙科学」の観点で、将来の宇宙開発がどのように進むかなど、和やかな雰囲気で宇科連の夜を楽しみましょう!
「SF作家」には、地元兵庫県出身の川端裕人氏(『夏のロケット』『青い海の宇宙港』)、「宇宙開発・研究者」にはISTの野田篤司氏(「なつのロケット団」設立メンバー)をお招きしてお送りいたします。
市民に開かれたやわらかめのセッションですので、気軽にお立ち寄りください。

ジュニアセッション(展示場)

時間 タイトル 講演者 概要-abstract-
11/5
(火)
16:00
-17:45
ジュニアセッションポスター発表会 - 宇宙科学技術連合講演会では初となるジュニアセッションを開催します。中学生から大学2年生(今年度内で満13歳から満20歳)が研究をしたり調べたことをポスターで発表します。航空・宇宙から天文、教育、アウトリーチまで様々なテーマで、全国各地から19件の発表があります。是非、発表会場にいらしていただき、次の次代を担う若い世代の皆さんと議論をしてみてください。
TOP