第64回日本生体医工学会大会
MENU
HOME
開催概要
ご挨拶
プログラム
市民公開講座
参加登録
演者へのご案内
座長へのご案内
参加者へのご案内
一般演題・採択結果
取得単位について
協賛募集のご案内
指定演題登録(企画セッション演者用)
企画セッション募集
大会組織委員
会場・アクセスのご案内
関連学会ポスター・チラシ設置申込
お問合せ先
マイページ
MENU
HOME
開催概要
ご挨拶
プログラム
市民公開講座
参加登録
演者へのご案内
座長へのご案内
参加者へのご案内
一般演題・採択結果
取得単位について
協賛募集のご案内
指定演題登録(企画セッション演者用)
企画セッション募集
大会組織委員
会場・アクセスのご案内
関連学会ポスター・チラシ設置申込
お問合せ先
マイページ
演者へのご案内
一般演題の発表日時は、「一般演題・採択結果」ページ内、採択結果一覧からご確認ください。
演者の方は、2025年4月30日(水)までに必ず事前参加登録および参加費決済をお済ませくださいようお願いします。
口頭発表の方へ
1. 発表時間
招聘講演・特別講演・シンポジウム・オーガナイズドセッション
・発表時間はセッション毎に異なりますので、オーガナイザーにご確認ください。
・当日受付後、セッション開始10分前に会場へお越しください。
一般演題口頭発表
・一般講演の発表時間は、1演題あたり14分(発表12分、質疑応答2分)です。
・演者受付はありません。セッション開始10分前に会場へお越しのうえ、座長へ発表者である旨をお申し出ください。
2. 発表方法
・言語は、日本語、英語のいずれでも結構です。
・発表スライドに音声が入っている場合、会場内の音響設備との接続はできませんのでご留意ください。
・発表データをPowerPoint形式またはPDF形式で作成し、USBメモリに保存しご持参ください。
※使用フォントは、特殊なものではなくWindows標準搭載のものをご使用ください。
※発表方法の詳細については、今後随時更新いたします。
3. COIの開示について
COIの開示方法
演題登録の際、COIを開示された先生は、下記サンプルの1~2ページを参考に、表題に続く2番目のスライドでCOIをご開示ください。
開示すべきCOIがない方は、下記サンプルの3ページを参考に、 表題のスライド下部にその旨をご記載ください。
ポスター発表者は同様の内容を含めて掲示物の作成をしてください。
サンプルスライド(pptx形式)
サンプルスライド(PDF形式)
ポスター発表の方へ
1. 発表について
ポスター発表コアタイム
・45分間の時間内で自由討論となります。
・発表者はセッション開始予定時間の10分前にはご自分のポスター前に待機をお願いします。
会場
6月5日(木)
6月6日(金)
6月7日(土)
1階 エルピス大ホール
(ポスター会場)
P1グループ
12:30 ~ 13:15
P2グループ
12:45 ~ 13:30
P3グループ
12:30 ~ 13:15
2. コニカミノルタ科学技術振興財団・日本生体医工学会大会奨励賞/学生賞について
第64回日本生体医工学会大会では、コニカミノルタ科学技術振興財団・日本生体医工学会大会奨励賞/学生賞を10件選出し、閉会式にて表彰します。
対象者:【6月7日(土)9:30まで】に掲示された全ポスターを対象に、組織委員にて選出します。
発 表:受賞者の発表/掲示は、6月7日(土)16:00頃までに1階 大ホールホワイエ 総合案内にて貼り出します。受賞者の方は、閉会式でご登壇いただきます。
副賞:1万円相当のギフトカード
3. 貼付・発表・撤去時間
・ポスターは、貼付時間までに、ご自身のポスター番号をご確認の上、ご自身で掲示してください。
掲示に必要な備品は大会側で準備いたします。
・撤去時間を過ぎたポスターは事務局にて撤去・破棄させていただきますのでご了承ください。
発表会場:1階 エルピス大ホール
※貼り付け時間の詳細については、今後随時更新いたします。
4. ポスター作成上のお願い
・貼付スペースは1人あたり高さ1800cm×幅90cmです。このパネルに収まるポスターの作成(A0程度)をお願いいたします。
・ポスター上部には、演題名、所属、氏名、利益相反の開示を含め作成してください。
・ポスター番号(演題番号)は大会事務局が用意し、ポスターパネル左上に貼付けておきます。
5. ポスター貼付位置
1階 エルピス大ホール内のパネルに予めポスター番号を貼っておきます。
インターネット接続環境について
会場内にフリーWi-Fiのご用意がございます。LANコンセントのご用意はございません。
TOP