一般演題募集

第130回日本医学物理学会学術大会では、一般演題を募集いたします。

募集期間

演題募集

2025年4月10日(木)~2025年5月15日(木)正午【日本時間】

演題採否

2025年6月初旬 予定

プログラム確定・発表形式通知

2025年7月中旬

発表

プログラム委員が指定した形式発表
2025年9月19日(金)~21日(日)
注意【重要】
一般講演スライドおよびポスターは日本語・英語いずれかを選択いただけます。

演題募集要項

演題申込資格

 ・発表者(筆頭演題)は日本医学物理学会会員に限ります。
 ・演題申込システムへの登録は【会員番号】が必要となります。
 ・現在、会員でない方は入会手続き後にお申し込みください。
  (会員登録は約3日程度時間がかかります。)

▶ 日本医学物理学会入会案内


 ・本学会における発表では、生命理論への配慮および個人情報の保護が必要です。

演題申込期間

2025年4月10日(木)~2025年5月15日(木)正午【日本時間】

発表形式

 ①口頭発表
 ②ポスター発表
  JSMP一般演題(OS):日本語・英語での発表・質疑応答
  (発表7分・質疑応答3分を予定)

抄録本文について

 ・抄録本文は演題採否の審査に使用します。
 ・[目的]、[方法]、[結果]、[結論]のヘッダーで区切り、それぞれの内容を記述してください。
  抄録本文は、日本語700字以内、若しくは英語300words以内にまとめてください。
 ・抄録本文はテキスト入力となります。
 ・抄録に図および表を挿入することはできません。
 ・指定のテンプレートにて投稿してください。

発表分野カテゴリー

 希望する発表分野のカテゴリーを選択してください。

a:X線診断
b:磁気共鳴
c:その他の画像診断
d:放射線治療(光子・電子)
e:放射線治療(粒子)
f:放射線治療(小線源)
g:放射線計測
h:放射線防護
i:核医学
j:画像情報学
k:医療情報
l:教育
m:その他

応募演題の倫理承認について

重要!


本学会で発表する研究成果は、本学会の倫理に関する細則に従い、生命倫理への配慮および個人情報(患者およびボランティア等)の保護がなされ、必要に応じ倫理承認を得てから実施され得られたものでなければなりません。 そのため、演題応募時には、以下に示す「応募演題の倫理承認に関する質問」に回答していただく必要があります。また、正しく回答していないと判断した場合、演題は受理されませんのでご注意ください。
本研究は、倫理承認が必要な研究に該当しますか。
1:該当しない。
 □公開データベースの臨床画像使用
  ※該当しない場合で、公開データベース内の臨床画像を使用した研究の場合にはこちらもチェックして下さい。
2:該当する:当該施設の倫理審員会または動物実験委員会で審査を受け、承認された研究計画にしたがって実施された研究である。
3:該当する:承認を得ていない。※この選択肢を選んだ場合、演題登録自体出来ません。
  

【重要】

倫理承認が必要な演題に該当する場合、その演題内容は研究開始前に倫理委員会または動物実験委員会で承認を得ていることが必要となります。

利益相反(Conflict of Interest)の有無の公開について

重要!


利益相反開示義務が必要である演題は応募時に利益相反を申告する必要があります。なお、発表スライドにもその旨を記載してください。
「利益相反開示義務」を確認して、正しく回答してください。また、正しく回答していないと判断された場合、演題は受理されませんのでご注意ください。

応募演題における研究に関して,利益相反関係がありますか。
1:はい
2:いいえ

演題発表時には、口頭発表スライドの2枚目(1枚目はタイトル、施設名等)に以下のスライドを挿入することとします。ポスターの場合も以下のスライドを準用して入れてください。

演題登録方法

インターネットによるオンライン登録のみです。
--以下必ずご一読のうえ、登録を行ってください---
※演題名は、全角日本語45文字以内、半角英数字を20words以内としてください。この文字数を超えると登録できません。
※演題登録者が「筆頭著者」と登録されます。筆頭著者のアカウントで演題登録をしてください。
※演題登録画面のステータスが「提出済み」になりましたら、登録完了となります。
※演題登録期間中は何度でも修正可能です。
「演題登録はこちら」ボタンから、案内にしたがってご登録ください。
ページ上部の「抄録本文について」をご参考に、抄録原稿をご作成いただき、テキストでご入力いただきます。
登録方法については「公募演題の登録手順」をご参照ください。
※すでにアカウントをお持ちの方(参加登録済みや昨年ご参加の方)は、同一アカウントにてお申込みいただきます。参加登録ボタンをクリックし、画面下部のログインボタンから、マイページにお入りください。

演題の採否

演題の採否はプログラム委員会で決定し、メール通知と併せて、大会HP上にて公開します。
なお、発表日時・発表形式は7月中旬に改めて公開されますので予めご了承ください。

演題採否:2025年6月初旬を予定

大会長賞

抄録・プレゼンテーション評価に基づき、優秀な発表者に対して大会長賞を授与します。

学生賞 未来を拓く、知の競演!

学術的独自性と創造性、国際性を鑑みて抄録・プレゼンテーション評価に基づき、優秀な学生会員に関して学生賞(金賞、銀賞、銅賞)を授与します。
※エントリーは、演題登録画面の「学生賞募集」で応募するをご選択ください。

演題登録に関するお問合せ先

演題登録に関してのご不明点や確認事項などございましたら、下記へご連絡くださいませ。

第130回日本医学物理学会学術大会 運営事務局
株式会社PCO内
〒930-0004 富山県富山市桜橋通り2-25
TEL:076-461-7028
E-mail:jsmp130@pcojapan.jp
TOP