MENU
多数ご応募いただいた、Good授業グランプリ応募授業について、
参加者からの投票ならびに準備委員会での選考の結果、以下の動画がグランプリ、準グランプリとして選出されました。
受賞動画は応募者のご了承のもと一般公開させていただきます。ぜひご覧下さい。
受賞されました養成施設の皆様、授業担当の先生、おめでとうございます!
授業No.6「発達障がい児の理解を深めるグループワーク型授業の実践」
(渡部 潤一先生:山形県立保健医療大学)
授業No.19「分かった!その瞬間の感動を作り出すための演習方式」
(田島 嘉人先生:平成医療短期大学)
第60回日本理学療法学術研修大会(にちけん)は、理学療法士の学びの見本市となるような全世代型のプログラムを用意しています。
にちけんを通じて理学療法の“学び”がより良きものになるように学校養成施設で行われている様々な「授業の工夫・アイディア」を共有するための企画として「Good授業グランプリ」を開催します。
学ぶ意欲を喚起する授業は、学生にとって理学療法士の基礎作りに大きく貢献します。
学校養成施設の先生方の工夫を共有することで、先生方にとってはご自身の授業設計の参考に、また学生にとっては、様々な授業を目にすることによって学びを深めるきっかけに。
そして現場の理学療法士にとっては、「現場に出たからこそ学びたい」ポイントを素敵な授業から学び取る場に。
そういう場を「にちけん」で創りたいと思います。
実施時期 | 大会期間を含む前後1カ月程度 |
---|---|
実施方法 | 参加登録者に対するオンデマンド動画配信 |
テーマ |
“本学の名物授業・人気授業” →テーマや授業形式、養成校あたりの応募本数に関する制限はございません ※応募多数の場合は調整させて頂く事がございますので予めご了承ください。 |
動画詳細 |
収録時間20分程度 動画の内容は、授業風景を撮影したもの、模擬授業として収録したものなど所定の動画サイズに納まるものであれば自由です。 ただし、授業風景をそのまま掲載される場合は学生の個人情報・肖像権等に十分ご配慮ください。 |
特典 | 動画をご提供いただきました教員が所属される養成校については抄録集広告(1/4貢)をご希望に応じて無料で掲載します。 |
その他 | 表彰された動画につきましては、改めて掲載のご承諾の確認の上、大会ホームページ上で一般公開し広く周知します。 |
参加登録済みの方のみご視聴いただくことができます。閲覧パスワードはメールにてご案内しております。
視聴後、下記より投票をお願いします。
※投票期間は5月31日から6月末日です。
第60回日本理学療法学術研修大会企画局
担当 :犬飼康人
メール:inukai@nuhw.ac.jp