中高生学会体験・見学ツアー


ようこそ世界の健康を支える理学療法基礎研究の世界へ

理学療法関連学会に参加し、医療・リハビリテーション分野に対する理解を深め、地域社会における障害者支援の重要性を体感してもらうことを目的としています。
理学療法士とは怪我や病気などで身体に障がいのある人や障がいの発生が予測される人に対して、立つ、歩くなどの基本的な能力の回復や維持、 障害の悪化予防を目的に、動作改善に必要な技術を用いて、自立した日常生活が送れるように支援するリハビリテーションの専門職(国家資格)です。
別府市でも多くの理学療法士が市民の健康を支えています。
理学療法学は、中学校・高校で学ぶ、国語、社会、数学、理科、英語、あるいは体育や情報科学などの全ての科目の知識を活用して実施されます。
中学生、高校生に、現在学んでいる知識のその先に、理学療法の科学の基礎が構築されていることを知っていただき、そして, 理学療法の最新技術を体験することで、現在の授業の重要性を考えるきっかけを提供したいと考えています。
さらに、将来の進路選択において、地域の医療・福祉の向上に寄与する理学療法の興味を持つ人材育成のきっかけの場を提供します。

日時

10月18日(土) 12:30 - 15:30

会場

別府国際コンベンションセンター/B-Con Plaza

対象

大分県の中学・高校に通う生徒

定員

30名 (先着順) ※保護者も一部帯同可

申し込み

2025年7月17日(木) に申し込みを開始致します。
https://forms.gle/3X8gsgMP8qWi8oia7

内容

ツアーを通じて、中高生が「学校で学んだ数学や生物、保健体育が、実際にはこんなふうに医療やリハビリの現場で役立っているんだ!」と実感できる内容です。
各班には、大学教員や博士号取得者が案内人として付き添い、各活動終了後には質疑応答の場を設けます。
以下が具体的な内容となります。

  1. ガイダンス(理学療法士、基礎理学療法学会の概要)
  2. 研究発表の見学(特別講演)、解説と意見交換会
  3. 研究発表の見学(ポスター発表)解説と意見交換会
  4. 関連企業展示の見学(リハビリ機器のデモンストレーションや研究機器の体験)
  5. 理学療法士学生協会主催イベントの見学
  6. 理学療法士の技術体験(筋の触察など基礎技術の体験)

修了証

参加者には、ツアー終了後に修了証を発行いたします。

お問い合わせ

experience.tour.30th@gmail.com
TOP