研究発表受賞者一覧

審査委員による事前審査と、当日の投票点をもって総合的に審査いたしました。
尚、11月2日(金)の授賞式にて賞を発表いたしましたが、
多くの皆様に優秀な発表をいただいたことから、受賞者数の拡充を行うこととなり、
再集計の結果以下の通りとなりました。
いくつかの賞について同評価などの理由により複数演題が受賞となっております。
受賞者の皆様、おめでとうございます。(敬称略)

審査員

  • 国立大学法人秋田大学 名誉教授 村田 勝敬先生
  • 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 千先 園子先生
  • 環境省大臣官房環境保健部化学物質安全課環境リスク評価室長 市村 崇
  • 口頭発表

    賞名 演題番号 所属 氏名
    最優秀賞 O-01 順天高等学校 前谷蓬
    前田結香
    石倉碧衣
    O-09 東京都立日比谷高等学校 柿原亜美
    環境省環境保健部長賞 O-03 富山市立朝日小学校 島田瑛汐
    島田佳奈子
    環境省環境保健部企画課長賞 O-08 芝浦工業大学柏中学校 藤田快成
    渡邉拓篤
    環境省環境保健部化学物質安全課長賞 O-05 高輪高等学校 亀田幸助
    O-13 東京都立日比谷高等学校 笠井桜子
    グエン ニャット・チ・マイ
    環境省環境保健部化学物質安全課環境リスク評価室長賞 O-14 芝浦工業大学柏中学校 来実
    國武陽太
    川田真大
    藤井然
    優秀賞 O-04 東京都立多摩科学技術高等学校 菅野浩嵩
    南塚皓太
    草刈香音
    O-07 東京都立日比谷高等学校 小林愛実
    笠井桜子
    O-10 順天高等学校 神田芙羽
    中村慎一
    渡邊信和
    小幡みちる
    海野創
    O-11 芝浦工業大学柏中学校 中村友奏
    石川涼楓
    千嶋彩花
    戸部花音
    古川結梨
    O-12 順天高等学校 寺門寿菜
    古舘桜子
    加藤凛太郎
    矢島将吾
    優良賞 O-02 順天高等学校 亀川紗希
    松尾澪
    O-06 芝浦工業大学柏中学校 田中なつみ
    曽良中大雅
    丹澤凛太郎

    ポスター発表

    賞名 演題番号 所属 氏名
    最優秀賞 P-03 順天高等学校 前谷蓬
    前田結香
    環境省環境保健部長賞 P-01 富山市立朝日小学校 島田瑛汐
    島田佳奈子
    P-31 玉川学園高等部 神充泰
    環境省環境保健部企画課長賞 P-26 東京都立科学技術高等学校 池田拓睦
    中村悠紀
    P-34 東京都立日比谷高等学校 小林愛実
    笠井桜子
    環境省環境保健部化学物質安全課長賞 P-15 東京都立多摩科学技術高等学校 松澤生蕗
    小澄颯
    西澤正浩
    池見樹
    三好颯真
    P-24 玉川学園高等部 佐藤裕心
    環境省環境保健部化学物質安全課環境リスク評価室長賞 P-07 順天高等学校 亀川紗希
    松尾澪
    P-14 玉川学園高等部 山岸愛
    優秀賞 P-04 順天高等学校 寺門寿菜
    古舘桜子
    加藤凛太郎
    矢島将吾
    P-05 高輪高等学校 亀田幸助
    P-06 順天高等学校 神田芙羽
    中村慎一
    渡邊信和
    小幡みちる
    海野創
    P-11 玉川学園高等部 吉田和高
    P-13 玉川学園高等部 鈴木克宗
    P-27 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 田原蒼大
    P-30 芝浦工業大学柏高等学校 前田結衣
    櫛方咲花
    P-33 群馬県立高崎高等学校 田嶋龍介
    P-35 東京都立科学技術高等学校 幸良星愛
    P-36 芝浦工業大学柏高等学校 中尾凌
    優良賞 P-02 東京都立両国高等学校附属中学校 笹生晶
    森彩乃
    P-10 玉川学園高等部サンゴ研究部 髙橋凛
    P-19 玉川学園高等部 横山心美
    P-20 玉川学園高等部 伊藤瑠哉
    増田乃愛
    P-25 東京都立多摩科学技術高等学校 辻僚広
    宮門虎太朗
    三角羚太
    P-28 東京都立日比谷高等学校 柿原亜美
    P-29 東京都立科学技術高等学校 川合泰生
    P-32 高崎市立塚沢中学校 須田優人
    TOP