MENU
| 審査委員長 | 現代歌人協会 坂井修一 |
|---|---|
| 審査委員 | 現代歌人協会 駒田晶子 現代歌人協会 寺島博子 現代歌人協会 吉川宏志 環境省 |
| 賞名 | 氏名 | 受賞作品 |
|---|---|---|
| 環境省環境保健部長賞 審査委員駒田晶子賞 審査委員寺島博子賞 |
原田樹 | 雨上がり 空には虹が キラキラと 未来のぼくも 見ているのかな |
| 審査委員長坂井修一賞 | 日髙洸城 | 画面越し 掴めぬ空を 見上げつつ 金曜午後の 青に夢見る |
| 審査委員吉川宏志賞 | 谷亀ユイナ | イヤホンで 世界を閉じて 歩く午後 誰にも触れず 風だけが知る |
| 環境省環境保健部企画課長賞 | 菊地凱成 | ぼくたちの 体の記録が 集まって 未来の病気 防ぐ手がかり |
| 環境省環境保健部化学物質安全課長賞 | 松下茉白 | 青い空 ちょうちょとあそび 手をのばす 未来もずっと しぜんといっしょ |
| 環境省環境保健部化学物質安全課環境リスク評価室長賞 | 原田樹 | 今はまだ 小さな芽でも きっとぼくは 大きな樹にも 花にもなるよ |
| 長谷川透 | ぴっかぴか ゆかやとだなや まどがらす そうじをしたら くうきがきれい | |
| 優秀賞 | 稲岡七美 | あかちゃんが 元気に育つ かんきょうを 未来に向けて エコチル調査 |
| 諸田真奈 | 発見だ 病気の予防と ちりょう法 未来にいかす エコチル調査 | |
| 小河原康太郎 | 温暖化 このまますすむと 大変だ ぼくにはなにが 起きるだろうか | |
| 松下昊太郎 | しぜんから 学ぶちからを しんじてる みんなの笑顔 ずっとつづけと | |
| 松島祐加子 | ふうふうと 野菜の鍋を 食べる夜 家族の笑顔 地球も笑顔 | |
| 西小路成志朗 | エコチルを 始めてくれた 母の愛 感じて今も 回答をする | |
| 西小路成志朗 | 僕たちの 子どものためにも なるんだよ 遠い未来へ こつこつやるよ | |
| 西小路成志朗 | スタッフが やさしかったよ 学童期 緊張したのも 思い出となり | |
| 西沢唯斗 | 清らかな 水と空気で 健やかに 明日もいい歌 うたえるように | |
| 佳作 | 岩見朔汰郎 | 子どもたち いつもあそんで かけまわり 元気いっぱい 楽しい未来 |
| 吉岡里桜奈 | 未来へと 育ついのちを つつみこむ エコチル調査 守られる日々 | |
| 原健人 | エコチルで、えがおがすてき、こどもたち、みらいのこたち、つながっていく | |
| 原田樹 | 青い海 ぼくの地球儀 そのままで かがやき続け ずっと、青く このまま青く | |
| 江口詩栞 | 秋が来た 落ち葉が綺麗 気持ちいな きれいな葉っぱ 探して歩く | |
| 黒田朱里 | 知りたいな わたしの未来と 環境と きれいな地球で 笑っていたい | |
| 山下智歌 | すこやかに 育てと願う その想い 調査に託し 未来を開く | |
| 谷亀仁菜 | エコチルで みんなのヒミツ 集めてる? 未来の元気 カギになるかも | |
| 谷亀仁菜 | エコチルは 未来の元気 つなぐカギ やさしさあふれる 確かな科学 |
| 賞名 | 氏名 | 受賞作品 |
|---|---|---|
| 環境省環境保健部長賞 審査委員駒田晶子賞 審査委員吉川宏志賞 |
小西道大 | 調査とは星々を手繰り寄せること 未来を諦めたくなんてない |
| 審査委員長坂井修一賞 審査委員寺島博子賞 |
小西道大 | 春泥に足を踏み入れ笑う子らの声が聞こえる 未来が愛しい |
| 環境省環境保健部企画課長賞 | 小西道大 | たんぽぽの 綿毛がふわりと 舞っていて 子どもたちの 未来を想う |
| 環境省環境保健部化学物質安全課長賞 | 小西道大 | 遥かなる 太平洋を 渡るごと 調査に懸くる 人びとがをり |
| 環境省環境保健部化学物質安全課環境リスク評価室長賞 | 太田葵 | パン食べて 息を大きく 吸ったなら ロボット公園 今日も生きてる |