プログラム
タイムスケジュール(予定)
当日プログラム
エコチル調査研究発表会
基調講演
日程 11月1日(土)13:45~14:45
会場 伊藤国際学術研究センター
講師 吉野 彰氏(旭化成株式会社名誉フェロー)
ご自身の研究ならびにエコチル調査への期待について講演いただきます。
学術シンポジウム
日程 11月2日(日)14:30~16:30
会場 伊藤国際学術研究センター
エコチル調査に関連する領域の研究者の方々にご講演いただきます。
ランチョンセミナー
日程 11月2日(日)12:30~13:30
会場 伊藤国際学術研究センター
研究発表
▶ 口頭発表
日程 11月1日(土)14:45~15:45
11月2日(日)9:30~10:45、11:00~12:15
会場 伊藤国際学術研究センター
▶ ポスター発表
日程 11月1日(土)13:00~17:00
11月2日(日)9:30~13:30、14:15~16:00
コアタイム
11月1日(土) 15:45~16:30
11月2日(日) 13:30~14:15
会場 伊藤国際学術研究センター
「環境と健康」をテーマに、本格的な学会スタイルで研究成果を発表してもらいます。
その他
パネル展示、化学分析機器展示なども企画します。
エコチル調査書道展
日程 11月1日(土) 13:00~17:00
11月2日(日) 9:30~16:00
会場 伊藤国際学術研究センター、山上会館
入賞作品は会場で展示するほか、公式サイトでオンライン展示も行います。
入賞者は、全国フォーラムに先立って、10月1日(予定)に公式サイトで発表します。
伊藤国際学術研究センターでは、書道家の先生による書道作品の展示も行います。
エコチル調査短歌展
日程 11月1日(土)13:00~17:00
11月2日(日)9:30~16:00
会場 伊藤国際学術研究センター
みなさんに、エコチル調査をテーマに募集した短歌を募集します。
入賞作品は会場で展示するほか、公式サイトで紹介する予定です。
また、上位入賞作品については、書道家により作品を揮毫いただき、展示します。
選ばれた短歌は来年「十六人一首競技かるた大会」で使用されます。
※順次、短歌を増やし、令和13年度の「エコチル調査百人一首」完成をめざします。
エコチル調査かるた大会
エコチル調査かるた展
日程 11月1日(土) 9:30~18:00
11月2日(日) 9:30~16:00
会場 山上会館
みなさんに、エコチル調査にちなんだオリジナルかるたを募集します。
上位に選ばれた力作は会場で展示します。
最上位の作品は、エコチル調査かるたに採用されます。
エコチル調査かるた大会(当日参加OK)
日程 11月1日(土) 11:15~11:45、13:15~13:45、15:15~15:45
11月2日(日) 12:45~13:15、14:45~15:15
会場 山上会館
完成したオリジナルかるたでかるた取り大会を開催します。
小倉百人一首競技かるた大会
日程 11月1日(土)【個人戦】9:30~11:15、11:45~13:15、13:45~15:15、15:45~17:45
11月2日(日)【団体戦】9:30~12:45、13:15~14:45、15:15~17:15
会場 山上会館
個人戦・団体戦を行います。
その激しさから「畳の上の格闘技」とも言われている競技かるたの、本格的な試合が行われます。
かるた教室(当日参加OK)
日程 11月1日(土) 10:00~12:00、13:00~16:00
11月2日(日) 9:30~12:00、13:00~15:30
会場 山上会館
エコチル調査かるたや百人一首、その他、かるたに関する体験、学習を行う教室を開催します。
どなたでも自由に参加できます。