プログラム
タイムスケジュール
当日プログラム
受付
時間 11月1日(土)12:30~17:00 11月2日(日)9:30~17:00
会場 伊藤国際学術研究センター B1F
開会式
日程 11月1日(土)13:15~13:30
会場 伊藤国際学術研究センター
エコチル調査研究発表会についての開会式を行います。
エコチル調査研究発表会
基調講演
日程 11月1日(土)13:30~14:30
会場 伊藤国際学術研究センター
講師 吉野 彰氏(旭化成株式会社)
ご自身の研究ならびにエコチル調査への期待について講演いただきます。
学術シンポジウム
日程 11月2日(日)14:30~16:30
会場 伊藤国際学術研究センター
エコチル調査に関連する領域の研究者の方々にご講演いただきます。
座長 玉腰 暁子(北海道大学大学院医学研究院公衆衛生学)
講師 熊坂 夏彦(国立成育医療研究センター エコチル調査研究部 遺伝子解析室)
(東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター デジタル・ゲノミクス分野)
佐山 晴亮(東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科)
藤尾 圭志(東京大学大学院医学系研究科内科学専攻アレルギー・リウマチ学)
森崎 菜穂(国立成育医療研究センター 社会医学研究部)
ランチョンセミナー(株式会社島津製作所)
ランチョンセミナーとはお弁当付きセミナー(無料)です。マイページより事前登録受付中です。
日程 11月2日(日)12:30~13:30
会場 伊藤国際学術研究センター
演題名 「体験しよう、環境と健康」
講師 中山 祥嗣(国立研究開発法人国立環境研究所 環境リスク・健康領域)
(エコチル調査コアセンター次長(兼)曝露動態研究室室長)

エコチル調査で第一人者である国立環境研究所の中山祥嗣先生に
「環境と健康」について実演形式でレクチャーいただきます。
本セミナーの対象はお子様を想定しております。
研究発表
▶ 口頭発表
日程 11月1日(土)14:35~15:50
11月2日(日)9:50~12:15
会場 伊藤国際学術研究センター
▶ ポスター発表
日程 11月1日(土)13:00~17:00
11月2日(日)9:30~16:00発表時間※発表者が自身のポスター前に立って、来場者へ研究内容の説明をします。
11月1日(土) 15:50~16:30
11月2日(日) 13:30~14:10
会場 伊藤国際学術研究センター
「環境と健康」をテーマに、本格的な学会スタイルで研究成果を発表してもらいます。
エコチル調査書道展
日程 11月1日(土) 13:00~17:00
11月2日(日) 9:30~16:00
会場 伊藤国際学術研究センター、山上会館
入賞作品は会場で展示するほか、公式サイトでオンライン展示も行います。
入賞者は、全国フォーラムに先立って、10月1日(予定)に公式サイトで発表します。
伊藤国際学術研究センターでは、書道家の先生による書道作品の展示も行います。
エコチル調査短歌展
日程 11月1日(土)13:00~17:00
11月2日(日)9:30~16:00
会場 伊藤国際学術研究センター
みなさんに、エコチル調査をテーマに募集した短歌を募集します。
入賞作品は会場で展示するほか、公式サイトで紹介する予定です。
また、上位入賞作品については、書道家により作品を揮毫いただき、展示します。
選ばれた短歌は来年「十六人一首競技かるた大会」で使用されます。
※順次、短歌を増やし、令和13年度の「エコチル調査百人一首」完成をめざします。
エコチル調査かるた大会
エコチル調査かるた展
日程 11月1日(土) 9:30~18:00
11月2日(日) 9:30~16:00
会場 山上会館
みなさんに、エコチル調査にちなんだオリジナルかるたを募集します。
上位に選ばれた力作は会場で展示します。
最上位の作品は、エコチル調査かるたに採用されます。
エコチル調査かるた大会(当日参加OK)
日程 11月1日(土) 11:40~12:00、13:40~14:00、15:30~15:50
11月2日(日) 12:55~13:15、14:55~15:15
会場 山上会館
完成したオリジナルかるたでかるた取り大会を開催します。
小倉百人一首競技かるた大会
日程 11月1日(土)【個人戦】10:00~11:35、12:05~13:35、14:05~15:25、15:55~17:40
11月2日(日)【団体戦】9:30~12:50、13:20~14:50、15:20~17:15
会場 山上会館
個人戦・団体戦を行います。
その激しさから「畳の上の格闘技」とも言われている競技かるたの、本格的な試合が行われます。
かるた教室(当日参加OK)
日程 11月1日(土) 10:00~12:00、13:00~16:00
11月2日(日) 9:30~12:00、13:00~15:30
会場 山上会館
エコチル調査かるたや百人一首、その他、かるたに関する体験、学習を行う教室を開催します。
どなたでも自由に参加できます。
化学分析機器展示
株式会社 iLAC
アゼンタ株式会社
いであ株式会社
イルミナ株式会社
H.U.セルズ株式会社
シグマアルドリッチジャパン合同会社
株式会社島津製作所
ハミルトン・カンパニー・ジャパン株式会社
パネル展
株式会社ウエリントンラボラトリーズジャパン
公益社団法人日本分析化学会
株式会社島津製作所
大陽日酸株式会社
タカラバイオ株式会社
株式会社ビーフォース
株式会社椿本チエイン
株式会社テンクー
ピークサイエンティフィックジャパン株式会社
エコチル調査コアセンター(国立環境研究所)
エコチル調査大阪ユニットセンター
エコチル調査千葉ユニットセンター
エコチル調査神奈川ユニットセンター
環境省